![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:77 総数:1269771 |
『熱闘 夏季大会』サッカーその5
強い相手によく頑張ったと思います。
3年生はこれで引退となりますが、最後によい試合が出来ました。お疲れ様!! ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』その4
それにしても相手は強かったです。
何とかゴールを守っていましたが、ちょっとした隙に点数を入れられました。 後半も2点を奪われ、結局0−4で敗戦となりました。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』その3
ハーフタイムの様子です。
顧問の先生からアドバイスを受け、いよいよ後半に臨みます。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』サッカーその2
私が着いた時には既に0−2でビハインドでした。
ハーフタイムまでに何とか1点欲しい。生徒もそんな気持ちでボールに食らいつきます。 ![]() ![]() ![]() 『熱闘 夏季大会』サッカー
サッカー部の初戦の相手は小栗栖中学校でした。
相手は体が大きくスピードがあり、技術もうちよりも確実に上手でした。 うちが「いい試合」の出来るチームも居るのでしょうが、前年ながら仕方ありません。強い相手と闘いながらも学ぶべきこともたくさんありました。 お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 『愛の一声運動 発足式』その3
二条中学校吹奏楽部の演奏はさすがです。
二条城北小学校の金管バンドに居た人が、翌年には二条中学校の制服を着て吹奏楽部の中に居るということが不思議でもあり楽しみでもあります。 せっかく楽器を運び出して、たった3曲ではもったいない気がしました。 ![]() ![]() ![]() 『愛の一声運動 発足式』その2
今年も式典に続いて、二条城北小学校の金管バンドと二条中学校の吹奏楽部が記念演奏を行いました。
メインは式典の方ですが、多くの方は金管バンドと吹奏楽部の発表を楽しみにいらしています。 ![]() ![]() ![]() 『愛の一声運動 発足式』
今年もこの時期がやってきました。
10時から二条城北小学校で、夏休みを前に夜間パトロールを強化するための式が行われました。 この取組は、出水少年補導が中心になって40年間行われてきているというものです。 ![]() ![]() ![]() 『絵本の読み聞かせ 正親小』その5
小学生と中学生とが握手やハイタッチを交わして親交を深めました。
お互いにとって、とてもよい時間になったと思います。 長いこと時間をかけて練習してきた甲斐がありました。お世話になった先生方図書支援のボランティアの方に感謝申し上げます。ありがとうございました。 そして、生徒の皆さん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 『絵本の読み聞かせ 正親小』その4
2つの作品を読み聞かせてもらって、小学生たちが口々に感想を述べました。
みんな、積極的によく手が上がり、感心しました。 ![]() ![]() ![]() |
|