京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:89
総数:1267877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『午後 雨中の部活動』

 22日の月曜日、今日は雨が降ったりやんだり…。
 2時半ごろからとても激しく降ってきました。
 
 野球部は、3年生はオフ。1・2年生が素振りの練習に励んでいます。

 また、女子バスケットボール部は3年生も交じって練習をしています。
画像1
画像2
画像3

『熱闘 夏季大会』テニス個人戦その2

 3ゲーム目まで、接点をしていたのですが、結局どのゲームも奪われてしまいました。

 あの3ゲームのうち、1つでもとれていれば展開は変わったかもしれません。
 1ー2や2−1の次のポイントのとり方、ゲームポイントやマッチポイントでサーブを確実に入れるなど、今後はポイントを頭に入れた試合の勝ち方を勉強していかなければいけません。

 まだみんなは2年生。がんばれがんばれ!!
画像1
画像2

『熱闘 夏季大会』テニス個人戦

 今日は朝から西院コートでテニス個人戦の全市大会が行われました。

 本校から唯一出場している2年生ペアの奮闘の模様です。

 当然のことながら、相手は3年生。どこまでやれるか楽しみに観ました。
画像1
画像2

『熱闘 夏季大会』男バスその6

 相手が加茂川中じゃなかったら、もう1つや2つは勝てたかもしれません。
 それほど強い相手でした。体つきもまるで高校生の様な選手が6〜7人はいました。多分今年もベスト4、或いは決勝戦まで勝ち残るだろうと思います。

 結果は29−74.大差で負けましたが、選手はよく頑張りました。
 特に、3年生3人の最後の最後まで頑張るあの姿は忘れません。
 ホントにお疲れさん!!
画像1
画像2
画像3

『熱闘 夏季大会』男バスその5

 途中、3年生の一人が接触プレーのせいで鼻血を出すという事故が起こりました。

 その治療の間、2年生がもう一人出場して頑張りました。
画像1
画像2
画像3

『熱闘 夏季大会』男バスその4

 昨日、顧問の上村先生とのメールのやり取りの中で、次のように書きました。

 「明日は、あの真面目で頑張り屋の3人の3年生が最後までどんな戦い方をするのか、楽しみに観せてもらいに行くわ!」

 案の定、どんなに点数を離されようが決して諦めることなくボールを追い、自分のチームのゴールにボールを運ぶ姿に感動すらしました。

 1・2年生もよいものを見せてもらったと思います。
画像1
画像2
画像3

『熱闘 夏季大会』男バスその3

 このレベルの相手になると、2年生の存在感が全く感じられません。

 つまり、ほとんどボールを触ラせてもらえないということです。じわりじわりと得点を広げられていきます。
画像1
画像2
画像3

『熱闘 夏季大会』男バスその2

 やはり強い相手です。序盤からドンドンゴールを決められます。

 しかし、うちの選手も必死で食い下がります。
画像1
画像2
画像3

『熱闘 夏季大会』男バス

 男子バスケットボール部の2回戦は、宿敵の加茂川中学校です。

 これまでは準決勝くらいで当たってきました。
 昨年の春の大会では負け、夏の大会でリベンジを果たした因縁の相手でもあります。しかし、今年度で言えば、3年生が3人しかいないことから考えても、レベルは圧倒的に相手が上だと言わざるを得ないでしょう。
画像1
画像2
画像3

『全国大会への道』野球その5

 結局っ初回の2点と2回の1点の3点だけ。

 それ以降もチャンスはあったのですが、得点煮には結びつきませんでした。次への課題はこの当たりかもしれません。追加点がちゃんととれていれば、もっと楽に勝てていたはずです。
 次は、明後日の12時30分、いよいよ岡崎グランドでプレーボールです。そして、これに勝てばベスト4、先ずは府大会出場が決定します。

   1 2 3 4 5 6 7 計
樫原 0 0 0 0 0 0 0 0
二条 2 1 0 0 0 0 × 3
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp