京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up21
昨日:94
総数:1267698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『31日午前の部活動』吹奏楽部その2

 明日の10時、京都コンサートホール。

 しっかり応援に行きたいと思っています。リラックスして思い切って、悔いのない演奏をしてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

『31日午前の部活動』吹奏楽

 吹奏楽部は明日にコンクールを控え、今日は講堂で練習です。

 これまでの練習の成果を発揮するときがいよいよやってきました。
画像1
画像2
画像3

『31日午前の部活動』女バス

 女子バスケットボール部も試合経験の豊富な人が何人かいます。

 この夏、頑張って練習をして秋の新人戦では「二条中あり!」というところを見せてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『31日午前の部活動』水泳

 水温がぬるく感じるそうです。

 近畿大会へ出場する選手が最も多いのが水泳部です。
 しっかりと練習して、更に好成績を残してほしいと思います。
画像1
画像2

『31日午前の部活動』テニス

 3年生が居ないテニス部。

 彼女らの時代がやってきました。これまでの試合への出場経験は確実にアドバンテージになるはずです。

 暑いけれども、しっかり練習して秋の新人戦では大活躍をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『31日午前の部活動』サッカー

 久しぶりに朝から学校に来ています。

 昨日まではテニスの会場に居たり野球部の応援に行ったり…、忙しくしていました。

 学校では、新チームが秋の大会に向けて頑張っているのだということを再認識しました。がんばれ!

 サッカー部は、今日もニジョランから練習を始めるようです。
画像1
画像2
画像3

『全国大会への道』府大会2日目その6

 『こんなタイトルを付けたらプレッシャーを与えることになるのかな?』
 正直に言うと、そんな迷いもありました。
 でも、今日まで本当によく頑張ってきたと思います。
 京都府3位は立派です。

 顧問の先生もよく選手を引っ張ってやってくれました。保護者の皆様方も、何時もたくさん応援に来ていただき感謝しております。
 全国大会へ向けての彼らの挑戦は志半ばでついえましたが、この間に学んだことは数知れずあるはずです。皆さん、本当にお疲れ様でした。

 実は、明日もクラブチームも加わった公式戦があると言います。
 暑い中、身体が心配ですが、一方で、今しか味わえない貴重な体験をしているんだとも思います。十分に身体を休め、やれるだけのことをやって、悔いのない夏にしてください。
 
画像1
画像2
画像3

『全国大会への道』府大会2日目その5

 挽回している際に1点ずつしかとれなかったこと、5回に2点を許したことが厳しかったです。

 全国大会を目指して頑張ってきた野球部の挑戦は、残念ながらここで終わりました。
 しかし、彼らの頑張りは十分に評価できます。

 京都市の“てっぺん”をとり、府大会でも2回戦を完封勝利で飾って、見事に京都府3位の好成績です。
 野球部のみんな、堂々と胸を張れ!!

画像1
画像2
画像3

『全国大会への道』府大会2日目その4

 相手のエースを引き摺り下ろしたものの、次のピッチャーもなかなかいいボールを投げます。選手はみんな、てこずります。
 内外野にフライを挙げてしまう人が多い中、叩きつけるバッティングで内野安打をもぎ取ったのが高野君です。
 しかし、なかなか後が続きません。

 そうこうしている間に5回裏にノーアウト満塁の大ピンチを迎えました。バントのボールが面白いところに転がったりしてこの時もツキは相手チームにありました。
画像1
画像2
画像3

『全国大会への道』府大会2日目その3

 反撃開始です。野原君が今日も大きな当たりを飛ばしました。相手が返球をもたつく間に3塁まで進みます。

 西村君も出塁して相手は前進守備。
 3番人見君、ここでもタイムリーヒットを放ちます。

 ここで1点しか奪えなかったことが痛かった!!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp