京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:108
総数:624874
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

1年 交通安全教室

画像1
画像2
16日に,交通安全教室がありました。
下京警察署の方や,地域のボランティアの方に来ていただき,交差点の安全な渡り方などについて教えていただきました。
今回の学習を,毎日の登下校や夏休みの暮らしにも生かしていってほしいと思います。

6年生 理科

画像1
画像2
タブレットを使って生物どうしの
関わりについて調べました。
動物が食べているものをたどると,
植物につながることがわかりました。

6年生 総合的な学習の時間

画像1
画像2
今日は先生たちが知っている
「外国で広がっている日本のもの」
についての話を聞きました。
日本のスポーツや技術も
広まっているという話を聞きました。

祇園祭曳き初め

画像1
画像2
13日は雨の中,2・3年生,すばる学級の子どもたちが,岩戸山のお囃子に合わせ,エンヤラヤー洛央の踊りを一生懸命披露してくれました。

6年生 曳き初め

画像1
長刀鉾の曳き初めに参加しました。
「エンヤラヤー!」の掛け声とともに
息を合わせて曳きました。
笑顔で鉾を曳く姿も見られ,
貴重な体験になったのではないかと感じました。

祇園祭曳き初め

画像1
画像2
画像3
7月12日には4・5・6年生,そして13日には2・3年生が祇園祭の曳き初めに参加しました。

3年 岩戸山の曳き初めにむけて

画像1
岩戸山の曳き初めに向けて練習を頑張っています。今日ははっぴを着て本番さながらに踊りました。今週末の本番に向けて頑張るぞー!!

3年 総合「洛央小学校のれきし」3

画像1画像2
総合では,地域の方にお話を聞いたことをもとに,分かったことや思ったことをまとめる活動が始まりました。
「鉛筆を肥後守(鉛筆を削る道具)で削ってもらったね」「それそれ,すごいよね。」と子どもたちはお話していただいて感心したことなどを楽しそうに話し合っていました。

3年 リレー大会

画像1画像2
リレー大会がありました。子どもたちは本番をとても楽しみにしていました。
いよいよ本番です。みんな一生懸命走り切り,バトンを繋ぐことができました。

6年生 理科

画像1
画像2
「生物どうしの関わり」について
ブックワールドを使って調べました。
生物は「食べる・食べられる」という
関係でつながっていることに気付きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/23 1学期終業式 給食終了
7/24 夏季休業開始 花笠巡行 水泳記録会
7/25 サマースクール
7/26 サマースクール
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp