3年 岩戸山の曳き初めにむけて
岩戸山の曳き初めに向けて練習を頑張っています。今日ははっぴを着て本番さながらに踊りました。今週末の本番に向けて頑張るぞー!!
【学校の様子】 2019-07-11 19:23 up!
3年 総合「洛央小学校のれきし」3
総合では,地域の方にお話を聞いたことをもとに,分かったことや思ったことをまとめる活動が始まりました。
「鉛筆を肥後守(鉛筆を削る道具)で削ってもらったね」「それそれ,すごいよね。」と子どもたちはお話していただいて感心したことなどを楽しそうに話し合っていました。
【学校の様子】 2019-07-11 19:23 up!
3年 リレー大会
リレー大会がありました。子どもたちは本番をとても楽しみにしていました。
いよいよ本番です。みんな一生懸命走り切り,バトンを繋ぐことができました。
【学校の様子】 2019-07-11 19:21 up!
6年生 理科
「生物どうしの関わり」について
ブックワールドを使って調べました。
生物は「食べる・食べられる」という
関係でつながっていることに気付きました。
【学校の様子】 2019-07-11 18:01 up!
6年生 水泳学習
6年生は小学校生活最後の水泳学習を終えました。
検定をして,それぞれが自分の力を試しました。
【学校の様子】 2019-07-11 18:01 up!
2年生 RAKURAKUKIDS
本日は,学びコミュニティーの一環であるRAKU RAKU KIDSがありました。
2年生は,英語で好きな色やスポーツを伝え合う活動を楽しませてもらいました。
今回は,スポーツをもとに海外で活躍している橋元先生にも話を聞かせていただくこともできました。
【学校の様子】 2019-07-10 17:33 up!
7月 洛央タイム 4年生
今月の洛央タイムでは,4年生の子どもたちが発表をしてくれました。
「自分の考えとちがうのに友だちにあわせてしまったこと」や,「あいてのことを考えずに,自分の考えをおしつけてしまったこと」などについて考え,全校のみんなで経験の交流をしました。
自分の考えも相手の考えも,互いに尊重しあいながら仲良くできる,そんな友達関係をみんなで大切にしていきたいですね。
【学校の様子】 2019-07-09 19:55 up!
3年 総合「洛央小学校のれきし」2
子どもたちはそれぞれの学校の旧校舎を訪れたり,自治会館などを訪れたりしてお話を聞いています。今は当たり前にある鉛筆削りや教科書・ノートもなく,不便なこともあったけれど一生懸命勉強していたことなどを聞き,今と昔の違いに子どもたちも驚いていました。
【学校の様子】 2019-07-09 15:13 up!
3年 総合「洛央小学校のれきし」1
総合では,「洛央小学校のれきし」という学習で,洛央小ができるまでの7学区の学校について調べています。閉校記念誌や各校を卒業された方々のお話から子どもたちは様々なことを学んでいます。
【学校の様子】 2019-07-09 15:13 up!
6年生 和食について考えよう
栄養教諭の高橋先生に
「和食」の特徴について教わりました。
日本の食文化をこれからも大切にしてほしいです。
【学校の様子】 2019-07-08 11:46 up!