京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up45
昨日:113
総数:1268657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』1年その2

 1組は英語です。
 ALTが入って楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 先ずは5組の理科です。2人ですが、理科室で実験をしています。
画像1
画像2

『本格的な雨』その4

 今日は4時間ですから、あっという間に放課になってしまします。
 授業を大切にしましょう。

 午後からは、また懇談会の様子を参観に行きたいと思います。
画像1
画像2
画像3

『本格的な雨』その3

 校門に立つ先生に一緒に写真を撮ってとせがむ生徒も居ます。こういう無邪気な行動は、子どもっぽいですが、羨ましくもあります。

 状況や生徒の気持ちを理解して、要求に応じてくれる先生方の気持ちも嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

『本格的な雨』その2

 今日から「三者面談」が組まれています。

 授業は午前中になります。ただ、今年度からこういう日も昼食は「あり」としました。
 授業が終わったら、昼食をとって、終学活を終えてから部活動や面談に臨んでください。50分授業の確保と子どもたちの栄養状態を整えるためです。ご理解ください。
画像1
画像2
画像3

『本格的な雨』

 おはようございます!

 梅雨の中、本格的な雨の朝になりました。生徒たちにすれば、持ち物が一つ増えるので困るでしょうが、木々や草花にとっては恵みの雨になっていることと思います。

 ただ、九州地方は大雨で被害も出ているようなので「恵みの」とはいきませんが…

 生徒たちは、今日も元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『1年 自転車交通安全教室』その7

 上京区交通安全委員会会長の中野さんから生徒へ激励の言葉を頂きました。

 最後に、生徒の代表が上京署と地域の方にお礼の言葉を述べて会を終えました。

 楽しい中にも学ぶべきことの多い会でした。
 皆様、子どもたちに貴重な時間をもたせて頂き、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

『1年 自転車交通安全教室』その6

 女の子の2人乗りは、結局うまくいきませんでした。

 イヤホンで音楽を聴きながら歩いていると、自転車が随分近くまで来ないと気づけないことも分かりました。
画像1
画像2
画像3

『1年 自転車交通安全教室』その5

 傘を差しながらのスラロームは大変危険です。

 失敗したのを見て大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

『1年 自転車交通安全教室』その4

 みんなに見られながらゆっくり走るのって案外難しそうです。

 特にスラロームは難しそうでした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp