6年生 音楽
音楽科で「おぼろ月夜」を歌いました。
どんな歌詞なのかを知り,
歌詞が表す情景を想像しながら歌いました。
【学校の様子】 2019-06-06 16:59 up!
すばる サーキット頑張りました
6月5日(水)体育の「体を動かそう」でサーキットに取り組みました。マットで前回りや後回り,ボールを使ってドリブルやシュート,平均台や跳び箱といろいろな運動に挑戦しました。
【学校の様子】 2019-06-06 16:59 up!
すばる 6年生と一緒に
6月5日(水)今日は,朝のランニングに6年1組の先生とみんなが来てくれました。みんなと一緒に,楽しく元気に走りきることができました。
【学校の様子】 2019-06-06 16:58 up!
3年 理科「植物をそだてよう」
5月28日(火)に植えたほうせんかとマリーゴールドの種の芽が出ました!
子どもたちは毎朝欠かさず水やりを頑張っています。
芽が出た朝は「芽が出たよ!!」ととても嬉しそうに報告してくれました。
【学校の様子】 2019-06-05 17:02 up!
3年 毛筆の学習が始まりました
毛筆の学習が始まりました。習字セットには,筆やすずり,墨,文鎮などいろいろな物が入っています。初めて使う道具にウキウキしている子もいました。最初は約束事などを話しました。
いよいよ実際に書いていきます。横画の線を何度も練習しました。
「難しい」と苦戦しながらも一画一画に心を込めて書いていました。
【学校の様子】 2019-06-05 17:01 up!
食の学習
栄養教諭の高橋先生と,朝食の大切さについて考える学習をしました。朝ご飯を食べることでどんないいことがあるのかをみんなで考え,学習した日の自分の朝食について「栄養バランスはどうかな?」と振り返りもしました。
学習をした後はランチルームで給食を食べました。いつもと違う雰囲気の中で楽しく給食をいただきました。
【学校の様子】 2019-06-04 20:10 up!
2年生 算数「長さ」
2年生は「長さ」の学習に取り組んでいます。30センチものさしを使って12cmの直線を正確に引いたり,cmからmmへの単位変換を考えたりしています。単位の学習は難しいですが,身近なものですからしっかり身に付けられるよう繰り返し学習しています。
【学校の様子】 2019-06-04 18:48 up!
6年生 学級討論会をしよう
国語科「学級討論会をしよう」を学習しています。
否定側,肯定側,聞き手に分かれ,
学級討論会をしました。
説得力をもたせるため
根拠を明らかにして話す姿は立派でした。
【学校の様子】 2019-06-04 18:47 up!
6月 全校朝会
6月3日は全校朝会の日でした。
今月の朝会では,「時の記念日」についてふれ,改めて時間についてみんなで考えました。
今回の話をきっかけに,「時」について見つめ直すとともに,自分も周囲の人々もより大切にする毎日を過ごせるようになっていってほしいと思います。
【学校の様子】 2019-06-03 20:46 up!
6年生 外国語
外国語の授業のはじめに
ヴェロニカ先生から
日本とアメリカのアニメのちがい
について教わりました。
ディズニーのよく知っている作品の題名でも
アメリカでは全く違う呼び方で
呼ばれているものがあると知り,
子どもたちは驚いていました。
【学校の様子】 2019-06-03 20:30 up!