京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up28
昨日:78
総数:1268718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『1年 科学センター学習』その6

 どの子もこの時を思いっきり楽しんでいるように見えました。
画像1
画像2
画像3

『1年 科学センター学習』その5

 日ごろ学校ではなかなかできないような実験を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『1年 科学センター学習』その4

 5組は「年輪について」です。

 実際にその場で木を切って年輪を観察するところから始めました。
画像1
画像2

『1年 科学センター学習』その3

 3組は「岩石」です。

 さまざまな岩石を分けたり分析したり…、結構楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

『1年 科学センター学習』その2

 2組は、様々に反応する「センサー」についてです。
 
 先ずはブラックボックスを渡されます。それが様々に反応するのですが、何に反応しているのか考える所から学習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

『1年 科学センター学習』

 今日は午後から1年が青少年科学センターへ行き、実験室で学習をしました。

 その様子を紹介します。
 
 1組は「気体」についてです。
画像1
画像2
画像3

『2年 学習確認プログラム』

 4・5・6時間目、2年が「学習確認プログラム」に取り組んでいます。
 はじめは国語です。

 前回の結果がよかったので、今回も頑張ってほしいものです。
 がんばれ!

画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 3組は英語です。

 よく工夫された楽しさもある内容で、よかったです。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 2組は国語、『奥の細道」を取り上げたNHKのDVDを視聴していました。

 なかなかよくできているDVDで、理解が深められたと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3・5組は共に保健の学習です。
 アルコール(飲酒)についての学習でした。

 楽しく学んでいました。

 
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp