![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:72 総数:1269882 |
『爽やかな朝日の中を』その2
朝から校門付近がにぎやかです。
今日は先生方もたくさん出てきてくれました。生徒たちも校門で友達を待つ子が増えています。たくさん会話が出来て、朝から楽しいひと時を過ごしています。 ![]() ![]() ![]() 『爽やかな朝日の中を』
おはようございます!
爽やかな朝になりました。そして爽やかな朝日の中を生徒たちが登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生がやってきた!』その3
今日も卒業生がやってきていました。
別の高校へ行った二人ですが、連絡を取り合ってきたのでしょうか。とにかく、制服の生もあるのでしょうがグッと高校生らしくなっています。 ![]() 『3年学年道徳』
初回の学年道徳としては「上出来」でした。
今日、発言することの楽しさに気づけた人が何人も居ると思います。この感覚を知ったなら、次の機会からはもっともっと積極的に発言してみましょう。道徳の時間がもっとずっと楽しくなります。 とても素敵な時間になりました。 ![]() ![]() 『3年学年道徳』その7
聞く態度もとてもよかったです。
耳と目と心とで聴けている人が多かったです。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年道徳』その6
「勉強を頑張る」というものと「全国大会を目指して頑張る」とでは少し意味が違ってきます。
後者のような頑張りたいことは、目標に通じるものです。 たとえ結果として、実現できなかったとしても、それに向けて頑張ったのなら大いに意味はあります。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年道徳』その5
今日はそういう流れだったのか、発問が考えやすかったのか、普段あまり挙手しない人も積極的に発言していました。
思わず先生も発言していましたよ。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年道徳』その4
次々と手が上がりました。
やはり、受験を意識した勉強と部活動や校外のクラブチームでの活動についてが多かったです。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年道徳』その3
2つ目の問いがメインです。自分の考えを発表し合います。
問いは「この1年、自分が頑張りたいことは?」です。 これは出てくるやろ! ![]() ![]() ![]() 『3年学年道徳』その2
2つ目の問いについては、内容をグループで交流し合いました。
![]() ![]() ![]() |
|