京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up43
昨日:72
総数:1269860
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その3

 幅跳びのコツは、「早い助走で高く跳ぶ」ことです。

 本格的な技術は難しいので、速く走って長く空中に居るようにすることが大事です。
 具体的にはひざは曲げておいた方が長く空中に居られます。
 是非一度、試してみてください。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 3年生は何をやっても、身体が大きい分迫力があります。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年は体育、陸上競技です。

 50mH、走り幅跳び、走り高跳びの3種目に分かれて練習を積んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 3組は家庭科です。

 グループ学習も盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は英語。

 こちらも頑張っていました。
画像1
画像2

『授業の様子』2年

 1組は国語です。しっかり取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組は理科の時間です。

 元素記号を覚えるのに神経衰弱のようなゲームをしていました。たくさん取れた生徒は上機嫌です。
画像1

『教室移動』1年その4

 さあ、次の授業も頑張って!!
画像1
画像2
画像3

『教室移動』1年その3

 頑張って学習してきたか?
画像1
画像2
画像3

『教室移動』1年その2

 実はこの時間、1年のフロアには3組しかいませんでした。

 1・2組は美術と音楽で、特別教室で学んでいました。その子たちが戻ってきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp