|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493289 | 
| 5年 若狭長期宿泊学習 その12
時間はかかりましたが、筏グループもようやく完成! 無事に出港することができました。 みんな楽しそうです。帰りつくまで、バラバラになりませんように!   5年 若狭長期宿泊学習 その11
3日目の活動は、2つのグループに別れて、磯観察と筏づくりに挑戦です。 午前に磯観察をしたグループは午後から筏づくり、もう一方のグループはその逆です。 磯観察では、ヒトデやウニ、カニ、魚とたくさんの生き物を観察することができました。    5年 若狭長期宿泊学習 その10
3日目の朝です。 6時に起床した子どもたち、まだ少し眠い目をこすりながら布団を畳み?ます。 その日の予定の変更も確認し、朝の集いへ。 こちらは朝の気温24度。天気は晴れです。    5年 若狭長期宿泊学習 その9
2日目の夜はナイトハイクで楽しみました。 雨が心配されましたが、時雨程度で無事行うことができました。 夜の海と夜の森、子どもたちは暗いからこそ自然を昼間以上に感じることができたと思います。    2年生の学年菜園  2年生体育 ドッジビー   やわらかいフリスビーを使ってドッジボールを行う「ドッジビー」を楽しみました。 当たったかどうかわからない時は,審判に従う,じゃんけんで決める,交互に譲り合うなど,みんなが楽しめる工夫を考えながら学習を進めました。 7月3日(水)の給食:トマトシチュー 他  給食カレンダーでは,「食生活を見直そう」というシリーズで,朝・昼・晩の1日3食をきちんと食べ,生活リズムを整えることの大切さについて紹介しました。暑い日も元気にすごすために,給食で食べるときだけでなく,朝ごはんや晩ごはんも大切にしてほしいと思います。 ◆今日の献立◆ ・バターうずまきパン ・牛乳 ・トマトシチュー ・小松菜のソテー ◇あじわいタイムより◇ バターうずまきパンがおいしかったです。トマトシチューがおいしかったです。こまつなのソテーがおいしかったです。あと,さんかくたべをしてはやくたべたのがいいとおもいました。(1−1) 5年 若狭長期宿泊学習 その8
午後からは海でしっかり泳ぎました。 気温は25度ですが、海に入ると海の水は温かく、休憩時間も惜しんで泳いでいました。    5年 若狭長期宿泊学習 その7
2日目午前中の活動はカッターで海に漕ぎ出すことでした。 艇長さんの「イチ!」のかけ声があると、みんなで「ソーレ」と声をろそえます。 全力でオールを操りました。    5年 若狭長期宿泊学習 その6
2日目の朝が始まりました。 天気は曇り、気温21度。みんな元気に目覚めました。 今日は午前中にカッター、昼から水泳、夜はナイトハイクをします。夜まで天気がもってくれることを願います。    | 
 | |||||||||