京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:39
総数:488603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

〜5年生 リレー バトンパスに挑戦〜

画像1
画像2
 5年生は,体育科のリレーで,バトンパスを練習しました。仲間と息を合わせ,素早くバトンを渡すことができていました。

総合運動でトランポリンに挑戦!

画像1
画像2
 総合運動でトランポリンに挑戦しました。バランスをうまくとりながら高く跳んだり,空中で膝をたたいたりといろいろな跳び方を楽しみました。

〜5年生 ナップザックづくり〜

画像1
画像2
 長期宿泊学習に向けて,5年生がナップザックを一所懸命につくっています。ひと針ひと針に心を込めて,最後まで仕上げます。

〜1年生 水遊びをスタートしました〜

画像1
画像2
 1年生の低水位プール(水遊び)をスタートしました。子どもたちは,水遊びが大好きです!笑顔いっぱい,楽しんでいました。

2年 選書会

 今日は,選書会がありました。学校においてほしい本を3冊選びました。たくさんの本に興味を持ち,真剣な様子で3冊を選んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 選書会

初めての選書会がありました。
子どもたちは,学校図書館においてほしい本を自分たちで選びました。選んだあとには,色々な本を読んでいる姿が見られました。

画像1
画像2
画像3

1年生 ひきざん

算数では,「ひきざん」の学習がスタートしました。
残りは何匹?を数図ブロックを使ったり,ノートにまとめたりしながら考えました。何度も繰り返しながら,理解を深めていきたいと思います。
画像1
画像2

1年生 生き物クイズ大会

国語の学習では,「生き物クイズ」を交流しました。教科書教材「くちばし」で学んだことを生かして作ったクイズ。子どもたちは,楽しそうにクイズを出したり答えたりしていました。

画像1
画像2
画像3

1年生 アサガオの観察

生活の学習では,アサガオの観察をしました。
だんだんとつるが伸び,大きく成長したアサガオ。もっと大きくなってほしいなと,期待を膨らませながら観察をすることができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 水遊び

体育の学習では,低学年の「水遊び」が始まりました。
17日〜21日までは,低水位で学習をします。今日は,初めての水遊びということで,バディや並び方の確認をしたり,学習を始めるまでの流れを学んだりしました。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/22 休日参観
6/24 代日休業日
6/25 中・高学年:水泳開始
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp