京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up15
昨日:50
総数:1268852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『熱闘 春季大会』水泳

 水泳の春の大会はこの時期に行われます。

 今日は加茂川中学校で熱戦が繰り広げられています。
 
 1年の女子が800m自由形で堂々の優勝を果たしました。
 おめでとう!
画像1
画像2
画像3

『上京区民バレーボール大会』その4

 体育館での第2回戦は、出水学区対正親学区です。

 出水学区は優勝候補の1つだけに正親学区の健闘が期待されます。

 さすがに出水学区、攻撃も守備も強いです。

 セットカウント2−0で出水学区が勝ちました。中学生のお母さんたちが頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『上京区民バレ―ボール大会』その3

 1回戦を突破した待賢学区の次の相手は中立学区。

 第1セットから白熱した闘いが続きます。
 第1・第2セットとも、どちらが勝ってもおかしくないシーソーゲームでしたが、健闘むなしくここで敗退しました。

 それにしても、勝敗を決したのはちょっとしたことです。惜しい試合でした。
画像1
画像2
画像3

『上京区民バレーボール大会』その2

 本校に関係のある3学区ですが、出水と待賢学区は1回戦を勝利しました。正親学区も第1セットを奪いました。

 このままいけば、2回戦で出水学区と正親学区が対戦することになります。
 二条中学校としては、早い段階で校区の学区同士が当たってしまうのはもったいない気がしてなりませんが…。
 
画像1
画像2
画像3

『上京区民バレーボール大会』

 今日は朝から上京区民バレーボール大会の女性の部が本校で行われています。

 以前からこの日は本大会が行われるということで、部活動は休止にしたり昨日活動していない部は他校へ出たりしています。

 上京区の女性チームのレベルの高さに驚かされています。
画像1
画像2

『土曜日午後の部活動』バレー

 バレー部は西賀茂中学校が来てくれています。この後、合同練習・練習試合となると思います。

 体育館から元気な声が聞こえてきました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午後の部活動』陸上

 陸上部も練習の準備を始めました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午後の部活動』野球

 今日は野球部も独自に練習です。

 こんな日は珍しいくらい練習試合がありません。
 学校で部の試合を観戦するのが土・日の楽しみの一つなのですが…。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』テニス

 テニス部も今日は基本的な練習です。

 途中で雨が激しく降ってきて、そこで早めに練習を切り上げました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』男バス

 男子バスケットボール部ですが、今日は本校だけで練習していました。

 基本の練習です。やっぱり基本がしっかりしていないとダメです。繰り返し繰り返し基本の練習をして、考えなくても自然に体が動くようになるまで動きを身体に叩き込んでください。
 がんばれーっ!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp