京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up82
昨日:108
総数:624912
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

すばる 教室紹介をしました

画像1
6月6日(木)今日は2年生の生活科の学習で「学校探検」がありました。入学してきた1年生に2年生が学校を紹介する学習です。すばるの2年生も,すばるの教室を1年生に紹介しました。みんなで力を合わせて紹介することができました。

3年 毛筆の学習

画像1
2回目の毛筆の学習では,縦画の練習をしました。「土」の一文字です。
見本のように,太く大きな字を書くためには,筆の穂をいっぱいに付け,筆圧を強くすることが大切ということに気付きました。

毛筆の学習も2回目となり,少しずつ準備・片付けにも慣れ,自信をもって書く姿が見られました。

1・2年生 学校探検

生活科の学習で,1年生が2年生に学校を案内してもらう学校探検を行いました。2年生は事前に,1年生を案内するためにお部屋の役割を説明するカードを作るなど準備していました。さていよいよ当日,2年生は1年生と手をつないでグループ毎に探検に出発しました。お部屋のことを話したり,中を見に入ったり,チェックカードにシールを貼る順番を1年生に声かけるなど案内役を頑張っていました。1年生も自分の教室に帰った後で,「たのしかった!」と満足そうでした。
画像1画像2画像3

6年生 音楽

画像1
画像2
音楽科で「おぼろ月夜」を歌いました。

どんな歌詞なのかを知り,
歌詞が表す情景を想像しながら歌いました。

すばる サーキット頑張りました

画像1
画像2
画像3
6月5日(水)体育の「体を動かそう」でサーキットに取り組みました。マットで前回りや後回り,ボールを使ってドリブルやシュート,平均台や跳び箱といろいろな運動に挑戦しました。

すばる 6年生と一緒に

画像1
画像2
画像3
6月5日(水)今日は,朝のランニングに6年1組の先生とみんなが来てくれました。みんなと一緒に,楽しく元気に走りきることができました。

3年 理科「植物をそだてよう」

画像1
5月28日(火)に植えたほうせんかとマリーゴールドの種の芽が出ました!
子どもたちは毎朝欠かさず水やりを頑張っています。
芽が出た朝は「芽が出たよ!!」ととても嬉しそうに報告してくれました。

3年 毛筆の学習が始まりました

画像1
毛筆の学習が始まりました。習字セットには,筆やすずり,墨,文鎮などいろいろな物が入っています。初めて使う道具にウキウキしている子もいました。最初は約束事などを話しました。
いよいよ実際に書いていきます。横画の線を何度も練習しました。
「難しい」と苦戦しながらも一画一画に心を込めて書いていました。

食の学習

画像1画像2
 栄養教諭の高橋先生と,朝食の大切さについて考える学習をしました。朝ご飯を食べることでどんないいことがあるのかをみんなで考え,学習した日の自分の朝食について「栄養バランスはどうかな?」と振り返りもしました。
 学習をした後はランチルームで給食を食べました。いつもと違う雰囲気の中で楽しく給食をいただきました。

2年生 算数「長さ」

画像1画像2画像3
2年生は「長さ」の学習に取り組んでいます。30センチものさしを使って12cmの直線を正確に引いたり,cmからmmへの単位変換を考えたりしています。単位の学習は難しいですが,身近なものですからしっかり身に付けられるよう繰り返し学習しています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/21 科学センター学習(4・6年)
6/25 土砂災害避難訓練
6/26 4年生 自転車教室
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp