京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up4
昨日:97
総数:1268791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』1年その2

 3組は国語。頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を祖父会していきます。

 2組の英語です。
画像1
画像2
画像3

『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top !〜

画像1
「爽やかな感動」
 6月に入って、過ごしやすい毎日が続いています。昨日、今年度の体育大会が終わりました。今年の体育大会は気候と同じく「爽やかな」それでした。
 開会式でも言いましたが、徒競走でははっきりと順位が決まるので、『いやだな!』と思っている人が居て当然です。でも、順位に関係なく、みんなが一生懸命走りました。その姿がとても爽やかでした。
 また、レクレーション種目では思いっきり楽しむ様子が伝わってきました。役員に当たっている人たちも、先生と一緒にその役を楽しんでやっていました。綱引きや騎馬戦、ロープファイトでは、必死に踏ん張る姿がカッコよく、応援する人たちとの一体感が感じられ、中学生のその一生懸命な表情と態度を美しいと思いました。そして、校長として我が校の生徒たちの姿を心から愛おしいと感じ、一人で感動していました。
 リレーでは、クラスや色の威信をかけて走りました。勝って歓喜し負けて悔し涙を流すその姿に中学生らしい美しさを感じます。高校へ行っても体育大会はあるでしょうが、楽しさが勝って、おそらくこれほどまで必死にはなれないと思います。(少なくとも、私の場合はそうでした)
 個人的なことで恐縮ですが、今年度初めて体育大会で走ることが出来ず、悔しく残念な思いをしました。教師に成ってからも体育大会では走るのが常でした。若い頃には男子のリレーでガチの勝負をしました。40歳に近づいた頃から女子のリレーで走るようになりました。それでも、まだ前の生徒を追い抜いていました。校長になって初めて赴任した学校では、また男子のリレーに出場することになります。私の前の3人は若い教師で、大抵トップでバトンを受けます。しかし、50歳の身体に150mはきつく、決まって最後の方で追い抜かれます。毎年、それが悔しくて体育大会前には走る練習をしたものです。実は、若い奴らはそこの盛り上がりを狙っていて、生徒も保護者も大いに期待していました。(分かっていながら、それはもう悔しくて…!)
 最近は女子の部活動対抗リレーで走るようになりました。校長は大抵アンカーを任されます。ゴール間際で面白く熱い闘いを何度も繰り広げてきたと思っています。
 ところが今年度は“痛風の発作”のために出場を断念せざるを得なくなりました。当日の朝まで『痛みがとれていてくれ!』そう念じ続けましたが、あの痛さを抱えては無理でした。来年は出場します。
 1学期も残り1ケ月ほどになりました。始業式・入学式から始まり、校外学習や修学旅行、そして体育大会と、無事に諸行事を終えてきました。そして、その度に生徒は成長を遂げてきました。また、日常の学習と部活動によっても生徒たちは成長し続けています。
 いつまでも子どもと関わることで、体力と精神力とを維持したいと改めて思います。子どもたちの頑張りが私たち大人にもエネルギーを与えてくれています。

『午後からは雨か…』その3

 そして気が付けば今日はもう週末です。

 今週もあっという間に過ぎました。来週には「夏テスト」一週間前に入ります。
 ここからはサッと頭の中を勉強モードに切り替えましょう。

 授業に昨日のような活気が生まれることを期待しています。また後程観に行きます。
画像1
画像2
画像3

『午後からは雨か…』その2

 今、各学級では昨日の体育大会の反省アンケートを書いています。さて、子どもたちからはどんな感想が出てくるのでしょうか。とても楽しみです。

 大変良い体育大会で、反省すべき点はあまり多くはないと思いますが、それがあったならしっかりと改善して来年度はさらによいものを作り上げましょう。
 それと、よかった点もきちんと出し合い分析し、それらを更に伸ばしていけるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

『午後からは雨か…』

 おはようございます!

 昨日とはうって変わってどんよりとした曇り空になりました。つくづく、昨日が体育大会でよかったと思います。

 さて、生徒たちはそんな天気に関係なく、今日も元気に登校してきました。でも、こんな会話もあったんですよ。

「おはよう。昨日の今日で、疲れてないか!?」
「先生、メッチャ疲れてます!」
画像1
画像2
画像3

『校長カメラが捉えたナイスショット』その40

 好天に恵まれて素晴らしい体育大家が出来ました。

 コメントは、明日に発行予定の「“てっぺん”獲りにいこうや!」の中で詳しく述べたいと思います。

 本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2

『校長カメラが捉えたナイスショット』その39

 そして3年生です。

 3年男子の学級対応リレーは体育大会の花です。そこで活躍する選手は、学校で最も足の速い人たちだと考えてよいでしょう。
画像1
画像2
画像3

『校長カメラが捉えたナイスショット』その38

 やっぱり1年より2年が、足も速くなっているので迫力がありますね。
画像1
画像2
画像3

『校長カメラが捉えたナイスショット』その37

 ここからは男子です。見ものです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp