京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up34
昨日:102
総数:625780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

6年生 図工

画像1
画像2
画像3
墨で描いたエビに色をつけました。

ハードパステルを使い,
やわらかな色合いで
エビの色を表現しました。

すばる 2年生と一緒に

画像1
画像2
6月13日(木)今日は2年生と一緒に,八百一さんに野菜の育ち方について教えてもらう学習に出かけました。ビルの屋上にある農園で,ジャガイモやミニトマトの育て方について教えていただきました。農園でとれたゴボウで作った冷製スープもごちそうになりました。最後に農園で出来た,ジャガイモとビーツとゴボウの収穫をさせていただきました。野菜のことをいっぱい知ることができた学習でした。八百一さんありがとうございました。

6年生 外国語

画像1
日本の行事について英語で交流しました。

祇園祭やお月見,紅葉狩りなど
季節ごとに楽しめる行事と
その見どころを伝え合いました。

6先生 総合的な学習の時間

画像1
6年生の総合的な学習の時間には,
日本の魅力について学習していきます。

はじめに,自分たちが思う
日本の魅力を考え,
有形物と無形物に分類して
意見を出し合いました。

2年生 プール学習

画像1画像2画像3
いよいよ楽しみにしていたプール学習です。自分達でコーナーを回って準備体操をした後,コースに分かれて歩き方を変えてみたり,けのびで浮かんだりしました。水にしっかり慣れて,楽しみつつめあてに到達できるように取り組んでいきたいと思います。

6年生 家庭科

画像1
画像2
画像3
家庭科でバランスのよい食事について
学習しています。

今日は,バランスが偏りがちになる朝食のことを考え,
早く作ることのできる「野菜炒め」をつくりました。
班で協力して作り,
「おいしい!」という声が
いろいろなところから聞こえてきました。

プール学習スタート

画像1
画像2
画像3
今年度もいよいよプール学習が始まりました。

1年生にとっては小学校生活初めてのプール学習ですが,施設の使い方や学習の進め方等,みんなでしっかり確認しながら,水遊びを楽しむことができていました。

安全面には気をつけながらも,水の中での運動を思う存分楽しみ,充実した学習にしていってほしいと思います。



すばる プール開き

画像1
画像2
画像3
6月10日(月)すばる学級の水泳学習が始まりました。みんなで体操をして,二人組でバディをつくって学習しました。プールのきまりを思い出しながら,いろいろな水慣れの運動を楽しみました。

プール掃除

来週からいよいよ水泳学習が始まります。
全校のみんなのプール開きのために,6年生の子どもたちが
一生懸命プール掃除をしてくれました。

運動会が終わった後も,
いろいろなところで活躍してくれている6年生は,
全校のみんなのあこがれです。

6年生がきれいにしてくれたプールで泳げるのがとても楽しみですね。


画像1
画像2
画像3

6年生 図工

画像1
図画工作科でサクラエビの絵を描きました。

割りばしに墨を付け,
線の太さを変えながら描きました。

とても小さいサクラエビですが,
じっくりと見て細かいところまで描きました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 4年生 社会見学
1年生 給食試食会・学年交流会 
6/19 小中授業交流会 5年1組外国語活動全市公開授業
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp