京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:31
総数:660719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。

6年生 理科

画像1
画像2
理科で「ものの燃え方」の
学習をしています。

びんの中で,ものが燃え続けるためには,
どのようにすればよいか予想を立て,
実験をしました。

6年生 体育

画像1
今日の体育では,組体操の
「2人技」の練習をしました。
ペアが息を合わせて取り組んでいました。

きょうのきゅうしょく

今日の献立は『麦ごはん・牛乳・生節と厚揚げの煮つけ・すまし汁』でした。

生節は,かつおの身から作られるうまみたっぷりの食べものです。
生節を炊いた煮汁で,あつあげやにんじん,春においしいたけのこを煮つけました。

煮汁をつけてごはんと一緒に食べることをおすすめすると,
「おいしいよ!」とうれしい声。食材の食感も見つけながら味わって食べていました。

すまし汁は,こんぶ・けずりぶしでだしをとって作っています。
1年生や2年生では,初日のほうれん草(ソテー)は苦手だったけれど,
今日のすまし汁のほうれん草は「おいしい!」と食べている子もいました。
だしのうまみでしっかり食べられましたね。



画像1
画像2

すばる 視力検査をしました。

画像1
4月19日(金)今日はすばる学級の視力検査がありました。それぞれ自分の視力を測るために,先生が見せてくれたマークがどうなっているか,言葉で伝えたり,道具を使ってまねっこしたりして頑張りました。

授業参観・懇談会ありがとうございました

保護者の皆様,お忙しい中にもかかわらず,授業参観・懇談会に来ていただき,本当にありがとうございました。
来週には家庭訪問も始まりますが,なにとぞよろしくお願いいたします。
画像1

授業参観・懇談会3

画像1
画像2
画像3
1年生の子どもたちにとっては初めての授業参観日でしたが,本当に一生懸命がんばり,勉強することができました。

授業参観・懇談会2

昨日に引続き,本日はすばる学級,1年生,3年生,6年生の授業参観・懇談会がありました。
画像1
画像2
画像3

6年生 音楽

画像1
画像2
6年生になり,最初の音楽をしました。
リコーダーなどを使って
リズムリレーをしました。

すばる 野菜について調べました

画像1
4月17日(水)今日は,すばる農園で育てる野菜の育て方を調べました。ブックワールドで野菜の本を探し,種をまく時期や育て方を調べました。それぞれが野菜の載っている本を探し,がんばって調べることができました。

授業参観・懇談会1

画像1
画像2
画像3
本日は2・4・5年生の授業参観・懇談会がありました。
2年生の道徳では,おはようから自分にできることについてみんなで考えました。
4年生は,国語の学習で,漢字の組み立てのひみつをさぐっていきました。
5年生は,ドラえもんの登場人物ののび太を例に,よりよく生きることについて意見を出し合い,考えを深めていました。
新年度が始まってまだ1週間ではありますが,どの学年の子どもたちも,落ち着いた雰囲気の中,一生懸命勉強に臨むことができていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 4年生 社会見学
1年生 給食試食会・学年交流会 
6/19 小中授業交流会 5年1組外国語活動全市公開授業
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp