京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up56
昨日:111
総数:1267844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『激しい雨』その3

 今日は11時40分からPTA主催の「給食試食会」が計画されています。

 特に1年生の保護者の方には、是非とも試食して頂きたいと思います。また、併せて教育委員会から栄養士の方にも来ていただき、給食調理上の衛生管理や栄養バランスについての講義もして頂きます。

 学校としては、毎年のこの取組を大事だと捉えておりますし、私自身も楽しみにしています。終わりましたら、その様子も報告したいと思います。

 さあ、週末です。
 張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『激しい雨』その2

 今週は火曜日からのスタートだったので、早くも週末になりました。

 時間の経つ速さを痛切に感じます。同時に、時間を大切にしたいと思う気持ちが強くもなります。

 中学生等の若い子たちにはにはなかなか理解されないことかとは思いますが、繰り返し訴えていきます。大人が教えなければならない大事なことの1つだと思っています。
画像1
画像2
画像3

『激しい雨』

 おはようございます!

 丁度生徒たちの登校時間帯から激しい雨が降ってきました。カラッカラだったグランドは既に水浸しです。
 一方、校内外の木々は久しぶりの雨でたっぷりと水を吸って、機嫌がよさそうにその緑をいつもより鮮やかにしています。

 そのような中、雨に濡れながら生徒が登校してきました。
 男子はズボンのすそを上げている生徒が目につきます。(もちろん、教室に入ったら元に戻させます。)
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 3組は社会です。

 米騒動を扱っていました。民衆が生きるために団結して立ち上がった行動であり、闘いでした。

今日から5組の一斉交流が始まっています。5組の生徒は交流学級で学習に臨んでいます。がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 2組は理科です。

 今日は教室で、バネばかりを使った実験です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年は、今日は教室での学習の様子です。

 1組は英語です。
画像1
画像2
画像3

『体育大会学年練習』その3

 サッと切り替えることが出来て、集合が出来ます。

 作戦を練って、本番は大挽回が出来るようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

『体育大会学年練習』2年その2

 激しい対戦です。

 競技が終わったら忘れて仲良くしましょう。

 私たちの中学生の頃には、このような後によく喧嘩が起こっていました。
画像1
画像2
画像3

『体育大会学年練習』2年

 2年も学年練習を行いました。

 観に行ったとき、団体種目の騎馬戦の練習をやっていました。
 女子同士の対戦も迫力があります。

 男子は身長が高い生徒は腕も長く、得なように感じます。
画像1
画像2
画像3

『体育大会学年練習』1年その5

 けがをしないように十分気を付けてやってください。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp