京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up9
昨日:37
総数:410272
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 修学旅行〜阿波踊り体験〜

 ふり返りタイムの後は,阿波踊り体験です。
 楽器を教えてもらって,演奏に挑戦したり,踊り,楽器にわかれて,練習したりします。そして,最後はみんなで一つになります。

 楽しさいっぱいだった修学旅行第一日目の夜が更けていきます。

 明日もみんな元気に活動をしていきたいと思います。 おやすみなさい
 
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜夕食・ふり返りタイム〜

 お待ちかねの夕食です。学年のみんなと一緒においしいご飯に舌鼓です。
 夕食の後は,ふり返りタイムです。一日の活動について,友だちと考えを交流します。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜入浴・買い物タイム〜

 くつろいだ後は,準備を整えて入浴です。みんな大きな露天風呂が楽しみです。そこから見える景色も楽しみにしています。
 入浴が終われば買い物タイムです。すてきなお土産は見つかったかな?
画像1
画像2

6年 修学旅行〜宿舎到着〜

 一日目の見学活動を終え,宿舎に到着しました。
 部屋からの景色に感動しているこどもたち。みんな怪我なく元気です。
 部屋ごとに,思い思いにくつろいでいます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜大塚国際美術館〜

 うずしお見学の次は,大塚国際美術館見学です。
 ゲルニカ,最後の晩餐,モナ・リザ,ひまわり,叫び,最後の審判‥‥‥。
 美術館中に世界の名画の陶板が展示されています。
 お気に入りの一枚は見つかったかな?
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜うずしお観潮船〜

 昼食後のプログラムは,うずしお観潮船に乗って,うずしおの見学です。
 海風が気持ちよさそうです。巨大なうずを目にすることはできたかな?
画像1
画像2

6年 修学旅行〜昼食〜

 施設見学の後は,お弁当タイム。おいしくいただきました。
 そのあとは,少しリラックスタイム。
 みんなが献納した千羽鶴が,慰霊碑にそっと置かれていました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜千羽鶴献納〜

 この日に間に合うように,学校で心を込めて折った千羽鶴を献納しました。
 その後,施設の見学をし,震災について学びました。
 昨年の6年生が献納した千羽鶴が飾られているのも見ることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜北淡震災記念公園〜

 北淡震災記念公園に到着です。
 セミナーハウスで語り部さんのお話を聞きます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜バスでの移動〜

 バスレクがみんなを盛り上げてくれます。みんな楽しんでいます。いつもの元気な6年生になりました。
 途中の休憩場所で,記念写真のあとはフリータイムです。少しの時間でもみんなめいっぱい楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11 自転車教室4年
6/14 蹴上浄水場社会見学4年
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp