京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:74
総数:1269263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』2年

 1組は音楽です。

 バッハの小フーガの鑑賞です。聞いたことのある曲だと思います。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』

 1−5は技術、2−5は英語、そして6組の授業です。どのクラスも楽しそうに学んでいます。

 6組の3年生は、この時間は交流学級で一緒に学んでいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 3組は数学です。

 2・3組は、確か、日曜参観の時に別のクラスで観た授業です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は家庭科。

 グループ討議で話し合っているのは何でしょうか。随分楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 1年から、3時間目の授業の様子を紹介していきます。

 1組は理科です。顕微鏡を使っての観察実験です。
画像1
画像2
画像3

『6月 あいさつの日』その4

 PTAの皆様、地域の皆様、早朝よりご協力いただき、ありがとうございます。

 これからも中学生への暖かいお声掛けをお願い致します。

 昨日は「日曜参観」の代休日。
 今日から新しい1週間の始まりです。張り切って参りましょう。
画像1
画像2
画像3

『6月 あいさつの日』その3

 いつもの通りの笑顔のピースサインで釜らに納まります。

 
画像1
画像2
画像3

『6月 あいさつの日』その2

 陸上部の中長距離パートの人たちが二条城の周りを走っていました。

 今日が「あいさつの日」であることに気づかず、校門の人の長に驚いた人もいたようです。
画像1
画像2
画像3

『6月 あいさつの日』

 おはようございます!

 6月のあいさつの日です。PTAの代表者の方々、地域の方々にも参加して頂き、盛大に始まりました。
画像1
画像2
画像3

『まるでバーゲンセール』

 PTA主催の制服のリユース事業です。

 卒業生などが、まだ着られる制服をクリーニングした後に後輩のために学校へおいていってくれます。それを日曜参観の機会に現役生と保護者に提供する取組です。

 時間になるのを待って、一気にこの通りです。あっという間になくなりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp