京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up81
昨日:83
総数:1269470
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『始業式』その6

 3年の学年集団です。

 昨年度3年に居て今年も3年という先生が何人か居られ、その時には大きな歓声が上がりました。

 担任発表の後、学年主任から生徒たちへメッセージを伝えてもらいました。
画像1
画像2
画像3

『始業式』その5

 始業式の楽しみの一つ、学級担任の発表です。

 先ずは2年からです。色々な意味のある歓声が上がります。
画像1
画像2
画像3

『始業式』その4

 美術部のキャプテンがポスターの制作意図をしてくれました。

 みんな、3年生の自覚を感じていることがよく伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

『始業式』その3

 いつもの通り、学校長の話を聴いて、3年生に感想や決意を述べてもらいました。
画像1
画像2
画像3

『始業式』その2

 修了式に予告をしていたので、スムーズに話を聴けたと思います。

 聞く態度はとてもよかったです。すっごく話しやすかったです。
 
 どうしても予め提出しておいた原稿から話がずれていきます。手話通訳の先生にはご迷惑をおかけしますが、生徒の反応を見ながら話すので勘弁してください。
画像1
画像2
画像3

『始業式』

 着任式に続いて始業式が始まりました。
 
 学校長の話です。
画像1
画像2
画像3

『着任式』その5

 生徒代表歓迎の言葉です。

 いつもの通り、同時手話通訳がついています。初めて目にされた方は驚かれたろうと思います。
画像1
画像2
画像3

『着任式』その4

 もうこの後は、「新しい先生」だとか「前からいる先生」だとかの関係なく私たちの先生として接していってください。

 貴方たちならそれが出来ます。
画像1
画像2
画像3

『着任式』その3

 『どんな先生なんだろう?』

 子どもたちは興味津々で聴いています。
画像1
画像2
画像3

『着任式』その2

 学校長が紹介し、その後着任者が一人ずつ自己紹介をしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp