京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up20
昨日:83
総数:1269409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その3

 楽しい中にも自分たちを律しながら集団行動を創っていました。

 春体の総合開会式での行進が楽しみになってきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 3・5組に続いて、3時間目は1・2組です。

 大きな声が聞こえてきて、校長室にじっとして居られなくなりました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 2時間目から勇ましい声が体育館から聞こえてきました。
 
 3年生3・5組が「集団行動訓練」を学ばせているのでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 1組は家庭科、
 和式と洋式の住まい方について考えていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 5組は音楽、アルトリコーダーの練習です。私が居る間だけでもずいぶんと上手になりました。

 2組は美術です。ようやくこいのぼりを縫い付けて完成させています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子『6組

 6組からは教室とグランドでの活動の様子です。

 人数が増えたので、クラスがより活性化したように思います。
画像1
画像2

『授業&休憩時間の様子』1年その3

 2組の教室に行ったときには、既にチャイムが鳴って休憩時間になっていました。

 当番の人が、次の時間のために黒板をきれいにしてくれています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 5組hあ技術、3組は英語でした。

 1年の今頃の英語は簡単で楽しいです。でも、今をしっかりやっておかないと、すぐに難しくなってきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年

 授業の様子です。

 1組は理科。ルーペを使って花びらの観察です。なかなかうまく焦点が合わせられないようです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp