京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up67
昨日:45
総数:1269373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』3年その2

 女子にも速い人が居ます。 がんばれっ!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3年からは体育の時間の様子です。

 リレーの時間を計測し、それを縮めることが課題のようです。走る速さだけではないようなので、やりがいがありそうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 家庭科の時間には、サザエさん一家の10年後を予想して暮らしぶりがどうなるかを考えていました。なかなか面白い学習です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 5組は家庭科、6組は分割で数学です。
 
 英語のスピーチでは、度胸を据えて大きな声で話せた人が上手に思いました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 2組は英語です。

 GW中のことを英語でスピーチすることがこの時間のゴールのようです。
 せっかくのスピーチが聞き取れないのはもったいないです。自信をもって大きな声で話しましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1組からは理科の学習の様子です。

 GW前にやった学習の復習から始まりましたが、、10日も前のことなので、細かな内容まではなかなか覚えているのが難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 3組は技術。

 新しい教科なので何を勉強するのかと思っていた人もいたと思います。

 生活を送るうえで、知っといて損のないことを技術の授業で学んでいます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 2組は国語です。
 優しい先生が優しく国語の授業をしていました。生徒も実に穏やかに学習を取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』

 2・3時間目の授業の様子を紹介していきます。
 どの学年、どの学級も頑張って授業を受けていました。

 1年1組は社会です。今は広く世界に目を向けた地理を学習しています。
 
画像1
画像2
画像3

『春らしい』

 校門付近の薔薇とつつじが美しく咲いています。

 花の少なかった冬と比べて校門付近が華やかです。
 学校にお越しの際は、そんなところも楽しみにしてみてください。

 幾つかを切って校長室の花瓶に挿しました。部屋の中でも楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp