![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:110 総数:1267396 |
『6月 あいさつの日』その4
PTAの皆様、地域の皆様、早朝よりご協力いただき、ありがとうございます。
これからも中学生への暖かいお声掛けをお願い致します。 昨日は「日曜参観」の代休日。 今日から新しい1週間の始まりです。張り切って参りましょう。 ![]() ![]() ![]() 『6月 あいさつの日』その3
いつもの通りの笑顔のピースサインで釜らに納まります。
![]() ![]() ![]() 『6月 あいさつの日』その2
陸上部の中長距離パートの人たちが二条城の周りを走っていました。
今日が「あいさつの日」であることに気づかず、校門の人の長に驚いた人もいたようです。 ![]() ![]() ![]() 『6月 あいさつの日』
おはようございます!
6月のあいさつの日です。PTAの代表者の方々、地域の方々にも参加して頂き、盛大に始まりました。 ![]() ![]() ![]() 『まるでバーゲンセール』
PTA主催の制服のリユース事業です。
卒業生などが、まだ着られる制服をクリーニングした後に後輩のために学校へおいていってくれます。それを日曜参観の機会に現役生と保護者に提供する取組です。 時間になるのを待って、一気にこの通りです。あっという間になくなりました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年道徳その6
この後もたくさんの発表がありました。
参観に来て下さった方々、突然感想を求めたにもかかわらず生徒の学びに役立つ有効なご意見を頂き、本当にありがとうございました。 撮影をお願いしていた先生がこの後の写真を撮るのを忘れたくらい内容の濃い意見が出されました。 今年もよい授業になりました。3年生の先生方、校長に花をもたせて頂き、ありがとうございました。本当に感謝しています。 ![]() ![]() 『授業の様子』3年道徳その5
設問の2つめは各個人で考えるように設定されています。
学習に入り込んできたためか、みんな、真剣にワークシートに向き合っています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年道徳その4
授業の見どころは次のように示されています。
3年生が、自分の立場を踏まえつつ仲間のことを考えて、卒業までにできることを考えて発表します。3年生の仲間に対する思いや自分自身の決意などをお聞きください。併せて、本校で大切にしている「生徒につけさせたい力」(「対話できる力」「発表できる力」)について理解してもらえたら嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年道徳その3
本時の目標は次のように設定されています。
仲間との絆について深く考え、卒業までにこの学年集団の中で自分が出来ることについて考える。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年道徳その2
教材は「最後のキャッチボール」、学校長の自慢の自作資料です。
実際に中学校で起こった事実を元に作られたものなので、中学生には考えやすくなっています。 ![]() ![]() ![]() |
|