京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:54
総数:488562
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年 学年遊び

画像1
画像2
交流給食の後は,学年でドッジボールをしていました。
子ども達は,声を掛け合って楽しく遊んでいました。

5年 交流給食

画像1
画像2
今日は,1組と2組とでランチルームで給食を食べました。
違うクラスの友達と交流することはいつもと違い新鮮だったようで,とても楽しそうに食事をしていました。

図工 よく見て描こう

画像1
画像2
青々と茂ってきた校庭の木をよく見てかいています。絵の具の色の使い方も,原色で塗るのではなく,混ぜた色を使って本物の木を目指してかき進めています。来週の自由参観で掲示するので,楽しみにしていてください。

5月24日(金)の給食:豚肉とキャベツのみそいため他

画像1画像2画像3
 みそ味が豚肉と野菜にしみこみ,ごはんが進む「豚肉とキャベツのみそいため」が出ました。キャベツやにんじん,たけのこなどが入っており,シャキシャキした野菜のよい食感も味わいながら食べることができたようです。
 ランチルームでは,5年生が学年での交流給食をしました。これからも自分たちができる食事のマナーは守って,楽しく会食してほしいと思います。

◆今日の献立◆
・ごはん
・牛乳
・豚肉とキャベツのみそいため
・五目煮豆

◇あじわいタイムより◇
今日のきゅうしょくのぶた肉とキャベツのみそいためで,キャベツとぶた肉がよくあっていました。キャベツがシャキシャキしていていました。おいしかったです。また食べたいし,家でも食べたいです。(3−2)

4年 体育科「鉄棒運動」

画像1
画像2
画像3
一生懸命,もう少しでできそうな技の練習に励む姿が見られます。
友達を支えてあげたり,タブレットで動画を撮影して,改善するポイントを見つけたりして練習に励んでいます。
「もっと地面を強くけって,片方の足をのばして!」「勢いが足りないから,もっと姿勢をよくして回ろう。」などアドバイスの仕方も上手になってきました。

4年 学習中の様子

画像1
画像2
画像3
算数の学習中の様子を見ていると,問題の解き方を分かりやすく友達に教えようとする姿がたくさん見られます。ひとりでは解けなかった問題も,友達に教えてもらうと解けるようになります。友達のことを思い,丁寧に教える姿にいつも感心しています。また,最後まで諦めずに問題を解こうとする姿にも感心しています。

4年 国語科「よりよい話し合いをしよう」

画像1
画像2
画像3
司会者や参加者,提案者など,それぞれの役割を決めて,議題に沿って話し合いをしました。

6年 修学旅行 帰校情報その3

16:50
山科を過ぎました。

6年 修学旅行 帰校情報その2

16:30
大津を過ぎました。
あと,20〜30分で帰ります。

外国語活動 How are you?

画像1
画像2
相手の様子を尋ねる活動に取り組みました。相手の目を見て,話すことができたり,ジェスチャーを付けたりして,英語を使ったコミュニケーションを楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp