|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:65 総数:343438 | 
| 放課後まなび教室
 5月23日(木)から,放課後まなび教室が始まりました。授業が終わった後,まなび教室に集まって自学自習をしています。 スタッフの皆さん,1年間よろしくお願いします。   1年生をむかえる会
 5月31日(金)1年生をむかえる会をしました。全校で合唱したり,じゃんけん列車をしたりして,楽しみました。1年生からの出し物もあり,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。    2年生 ぐんぐん読書タイム
 今日は,図書ボランティアさんによる読み聞かせでした。『きょうりゅうの国』『カミナリこぞうがふってきた』の2冊を読んでくださいました。図書ボランティアさんの話し方に,子どもたちはすうっと引き込まれ,時には,ビクっとなりながら,お話の世界に入っていきました。 ありがとうございました。次回も楽しみにしています。    「ゴミ0の日」の取組   集めたゴミは分別して回収しました。みんなの力で学校も公園も,とてもきれいになりました。 五月人形
 地域の方が「五月人形」を生活科ルーム(北校舎2階)に飾ってくださいました。五月人形には,無病息災や健やかな子どもの成長といった願いが込められているようです。 6月4日(火)の自由参観でお立ち寄りの際は,どうぞご覧ください。    2年生 図工科の学習
 今日は,「にぎにぎねん土」という単元で,粘土を握った形から,想像して作品をつくっていきました。終わりには,自分の作品について説明分を書き,クラスで交流しました。ロッカーの上に飾ってありますので,自由参観の時にご覧ください。    学校運営協議会 総会   これからも様々な場面で,子ども達の学習や活動を支援していただきます。よろしくお願いします。 2年生 図工科の学習
 「ひかりのプレゼント」という単元で,家で集めてきてもらった空き容器に,自分の好きな色を塗って,太陽にあてると・・・「わあ〜!」と感嘆の声。本当にきれいで,テンションがあがりました。家に持ち帰りましたので,楽しんでみてください。    2年生 生活科の学習
 今,生活科では翔鸞校区について学習を進めています。今日は,校区内の北,東辺りを回りました。どの地域の方たちも,「何年生?」「またきてね」と親切に声をかけていただきました。明日は,南,西の方面へ出かけます。その後,もう少し学校で学習を進めて,来月にはグループに分かれて,学区内のステキを調べに行きます。どうぞよろしくお願いします。    5年 山の家46
退所式。 柏野小学校のみんなと合同で行いました。 長かったようで短かった4日間。後2泊ぐらいしたいと言う子もたくさんいました。 さあ,学校へ向かいます。  |  |