京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:78
総数:384594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】図書室の使い方

画像1
画像2
 田村先生に図書室の使い方について教えていただきました。さすが6年生。図書室の使い方や調べ方もバッチリ分かっていました。検索の仕方も教えていただき,図書室の活用法がひろがりました。

【6年生】小学校生活シャトルラン

画像1
画像2
 小学校で行う最後の新体力テストを終えました。6年間で1番の記録を残そうと頑張りました。


English Day !

 毎週木曜日は,English Day
 日常の生活の中で使う言葉を積極的に英語で言ってみようという一日です。
 さっそく,朝の登校時間に校長先生と「Good morning !」
 しっかりと英語であいさつする声がたくさん聞こえてきます。今日一日,いろいろな場面で,英語を使って話す言葉が聞こえるといいですね。
画像1

1年生 「1年生を迎える会」明日です!

画像1
最後の練習をしました。
明日がとても楽しみですね。
感謝の気持ちをしっかり伝えられるといいなと思います。

1年生 新献立,おいしかったです! 〜給食の様子〜

今日は新献立の「チキンとペンネのクリーム煮」が出ました。
食缶を開けた瞬間,
「わぁ!おいしそう!!」
と,給食当番から歓声があがりました。

ペンネというパスタ,パセリ,鶏肉,玉ねぎ,にんじん,生クリームが柔らかく煮込まれていて,とてもおいしかったです。
ハッピーキャロットも入っていましたね。
今日はコッペパンの日だったので,子どもたちは“おそうじパン”をして,きれいに食べていました。
また,作ってくださる日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

【2年生】動物園へ遠足

画像1
画像2
画像3
今日はうぐいす学級,1年生と一緒に遠足に行きました。
昨年は案内してもらう立場だった子どもたちですが,今回は上級生として
園内ラリーをまわります。グループの中で役割を決めて取り組みました。
グループの友達と相談して行先を決めたり,休憩をとったりと
みんなで力を合わせてがんばる姿がたくさん見られました。
気持ちのよいお天気の中,みんなよくがんばった1日でした。

1年生 動物園へ遠足に行きました(3)

画像1
あっという間に帰る時刻になりました。
みんなちょっぴり名残惜しそう。
帰りは市バスに乗りました。
疲れて車内で寝ている人もいましたね。
最後まで安全に気を付けて遠足を楽しむことができました。

1年生 動物園へ遠足に行きました(2)

画像1
画像2
画像3
「今度はどの動物を見に行く?」
「こっちに行ってみよう!」
「はぐれないようにね。」

声をかけ合って,グループで園内をまわることができました。
2年生のお兄さん,お姉さんありがとう!

お昼になったらお待ちかねのお弁当の時間です。
みんな誇らしげに見せ合って食べていました。
保護者の皆様,朝早くからのご準備をありがとうございました。

1年生 動物園へ遠足に行きました(1)

お天気が心配でしたが,無事朝からおひさまが顔を出してくれました。
待ちに待った遠足の日です。
今年度は,うぐいす学級と2年生のお友だちと一緒に行きました。

学校から梅小路公園を通って京都駅へ。
京都駅からは地下鉄に乗ります。
マナーを守って乗ることができていました。

動物園に着いたら,諸注意を聞いたあと,グループで園内ラリーを楽しみました。
たくさんの動物に,子どもたちは大興奮でした。
画像1
画像2
画像3

遠足(3年生)

お昼ご飯も食べ終わって満腹になりました。
楽しかった植物園ともお別れです。
集合写真を撮って,帰路に着きます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 遠足予備日
5/30 音楽鑑賞会
5/31 山の家説明会5年
6/4 修学旅行6年
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp