京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:49
総数:384254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】ゆうぐであそぼう

2年生になってはじめての体育は「ゆうぐであそぼう」です。
あんぜんな使い方を確かめて,実際に遊具で遊びました。
1回目は学校の遊具で,そして2回目は梅小路公園の遊具で遊びました。
遊具の持ち方,順番の待ち方など安全に気を付けながら,楽しく活動することができました。
画像1画像2

6年全国学力・学習状況調査

4月18日
 本日,6年生は全国学力・学習状況調査を実施しました。自分の力を精一杯発揮し,集中して問題に取り組む姿がすばらしかったです。
画像1

避難訓練の事後指導

4月17日
 避難訓練が終わって,教室に戻って振返りと事後指導をしています。避難をするときのキーワード「お・は・し・も・て」がしっかりとできたかどうか,一つずつ確かめました。その後,安全ノートを活用して急な災害にあったときどうするか確認をしていました。
画像1
画像2

授業の風景

4月16日
 5年生は,算数の学習をしていました。10倍,100倍,1000倍したら小数点はどうなるかな。という学習です。先生の発問に,元気よく手を挙げて答えていたり,少し困っている友達に教えてあげたりとしっかりと学び合っていました。
画像1
画像2

授業の風景

4月16日
 4年2組は,書写をしていました。書く前に,正しい姿勢,筆の持ち方や角度まで,基本からしっかりと学習をしていました。1組は,国語の学習でした。教科書を読んで,先生が作ったオリジナルワークプリントに,一生懸命に書込みをしていました。
画像1
画像2

パワーアップタイム

4月15日
 本日のパワーアップタイムです。1年生は,音楽でした。歌う音楽の歌詞の内容に会った絵を,教科書から見つけ出して発表をしていました。2年生は,算数でした。時計の学習をしていました。どちらもしっかりと学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

ともだちの日

4月15日
 毎月15日は,ともだちの日です。今月のテーマは「あいさつ」です。うぐいす学級では,絵本の読聞かせををして,気持ちよいあいさつをしっかりとしようという話をしていました。また職員室に用事がある場合の,あいさつや話し方について,一人一人シュミレーションをして練習をしていました。
画像1
画像2

1年生 英語の学習

4月12日
 パワーアップタイムで1年生の教室に,ヴェロニカ先生がきてくれました。英語でクイズ方式で楽しみながら自己紹介をしてくれました。
画像1
画像2

掃除時間

4月12日
 新しい学年・学級で一生懸命に掃除をしていました。廊下も教室の床も一生懸命に拭いてくれてピカピカです。
画像1
画像2

初めての給食

4月12日
 今日から給食がスタートしました。1年生にとっては初めて小学校で食べる給食です。みんなで協力をしてしっかりと準備ができました。今日の献立は,ミートスパゲティ,ホウレン草のソテイ,小型コッペパン,りんごゼリーと牛乳です。「いただきまーす。」と元気よく挨拶をして,おいしく頂きました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/29 遠足予備日
5/30 音楽鑑賞会
5/31 山の家説明会5年
6/4 修学旅行6年
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp