![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:97 総数:1268790 |
『木漏れ日の中を』その2
今日から2日間「春テスト」です。
教室で勉強しようというのか、いつもより早く来る人が目立ちました。 分からないところを友達や先生に訊くことは大事です。案外、朝のその時間帯に学習したことがテストに出たりするものです。 頑張りや! 後から各学年の頑張っている様子を観に行くつもりです。 ![]() ![]() ![]() 『木漏れ日の中を』
おはようございます!
朝からたいへん良い天気です。おそらく二中にはとても暑くなるのだろうと思います。 さて、桜の樹の木漏れ日の中を生徒たちが元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その5
1組は英語です。
今日の時間の面白い取組は終わったようです。残念です。 動きのある授業は見ていても面白いですから。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
うんと昔の勉強では、とにかく暗記して何度も繰り返し暗誦していればそのうち意味が分かってくると考えられていました。
確かに一理あるとは思います。 2000年以上前の文章ですが、十分今でも通用します。 孔子はホントにすごい人です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
2組の国語の時間です。
論語の暗誦をしていました。今日が初めての時間で、まだ意味は分からなくてもよいそうです。初めてにしてはよくできていました。また、積極的に発表する様子を見て感心もしました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
女子は50メートルハードル走です。
ハードルなしで走るのとどのくらい違いますか。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3年は3・5組の体育の時間からの紹介です。
男子の走り高跳びは迫力があります。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
3組は理科、そして5組は社会です。
こちらもテスト対策の時間にしているようでした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
1組は国語。
一通りテストまでの授業が終わったのか、先生が質問を受けていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
幾つも見つけられたようです。
でも、まだまだ二条中学校は、障害のある人にとってはバリアだらけだと思います。 ![]() ![]() |
|