京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up30
昨日:79
総数:384540
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 全校のみなさんにお祝いしてもらいました 〜1年生を迎える会〜 (2)

画像1
最後にお礼の気持ちを込めて言葉を言いました。
そして,一生懸命練習した「にじのむこうに」を歌いました。

「これからも 仲良くしてください」
「いろいろなことを 教えてください」

全校のみなさんに温かく迎え入れてもらい,改めて,梅小路小学校の一員になったことを実感できたのではないかなと思います。
たくさんの人に囲まれて,これからも元気に楽しく学校生活を送ってほしいです。

1年生 全校のみなさんにお祝いしてもらいました 〜1年生を迎える会〜 (1)

本日3校時に「1年生を迎える会」がありました。
楽しみにしていた子どもたち。
少し緊張しながら,6年生のお兄さん,お姉さんに手をつないでもらって入場しました。
各学年からのおくりもの,児童会主催のクイズ,とっても嬉しかったようです。
特に,上級生の歌声に
「すごく上手でびっくりした。あんな風に歌ってみたいな」
と,感動しているようでした。
画像1
画像2
画像3

【6年生】 歌のテスト

画像1
画像2
画像3
 『翼をください』のうたのテストを行いました。
 みんなの前で歌うことはドキドキしましたが,堂々と歌いきっていました。

2組 調理実習

画像1
画像2
画像3
みんなで食べ比べもしました。
じゃがいものかたさもばっちり,火加減も上手にできていました。

【6年生】1組 調理実習

画像1
画像2
画像3
 家庭科の調理実習で,スクランブルエッグ・小松菜の油いため・いろどりいためを作りました。いろどりいための野菜は自分たちで計画しました。手際よく彩りも良く,美味しく調理することができました。

【6年生】図書室の使い方

画像1
画像2
 田村先生に図書室の使い方について教えていただきました。さすが6年生。図書室の使い方や調べ方もバッチリ分かっていました。検索の仕方も教えていただき,図書室の活用法がひろがりました。

【6年生】小学校生活シャトルラン

画像1
画像2
 小学校で行う最後の新体力テストを終えました。6年間で1番の記録を残そうと頑張りました。


English Day !

 毎週木曜日は,English Day
 日常の生活の中で使う言葉を積極的に英語で言ってみようという一日です。
 さっそく,朝の登校時間に校長先生と「Good morning !」
 しっかりと英語であいさつする声がたくさん聞こえてきます。今日一日,いろいろな場面で,英語を使って話す言葉が聞こえるといいですね。
画像1

1年生 「1年生を迎える会」明日です!

画像1
最後の練習をしました。
明日がとても楽しみですね。
感謝の気持ちをしっかり伝えられるといいなと思います。

1年生 新献立,おいしかったです! 〜給食の様子〜

今日は新献立の「チキンとペンネのクリーム煮」が出ました。
食缶を開けた瞬間,
「わぁ!おいしそう!!」
と,給食当番から歓声があがりました。

ペンネというパスタ,パセリ,鶏肉,玉ねぎ,にんじん,生クリームが柔らかく煮込まれていて,とてもおいしかったです。
ハッピーキャロットも入っていましたね。
今日はコッペパンの日だったので,子どもたちは“おそうじパン”をして,きれいに食べていました。
また,作ってくださる日が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/24 避難訓練(引渡し)
5/29 遠足予備日
5/30 音楽鑑賞会
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp