京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up97
昨日:91
総数:383966
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 図画工作科 「チョキチョキ かざり」

はさみを使って学習を行いました。
安全に,上手にはさみを使えるように,みんな真剣そのものです。
いろいろな種類のすてきなかざりができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子(5)

お天気のいい日の休み時間は,みんな外へ行って元気に遊んでいます。
特に,6年生のお兄さんお姉さんにはいつもお世話になっています。
外へ行ってみると,子どもたちは思い切り走り回ったり,草花の観察をしたり,思い思いの時間を過ごしています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子(4)

子どもたちが毎日楽しみにしている給食の様子です。
当番活動も慣れてきて,自分たちでテキパキと進められるようになってきました。
食後の片づけもきちんとできています。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子(3)

図画工作科の学習の様子です。
初めに,パスの使い方の学習をしました。
細く描いたり,太く描いたり,ティッシュでぼかしたり・・・
いろいろな色を重ねている人もいました。

そのあとに,“すきなもの なあに?”というテーマで,「自分の好きなもの」を描きました。
楽しくて素敵な作品が出来上がりましたね。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子(2)

算数科の学習の様子です。
数図ブロックを使って数を数えたり,数を数字で表したりする学習をしています。
ドリルにも挑戦しました。
早く解けた人が,分からなくて困っている人を優しく助けていました。
嬉しい姿だなぁと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 学校生活の様子(1)

この4月に梅小路小学校に入学してきた1年生。
学校生活に少しずつ慣れ始め,毎日笑顔いっぱいです。
学習にも意欲的に取り組んでいます。

国語科の学習の様子です。
鉛筆を正しく持って,よい姿勢で文字を書けるように頑張っています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】みんなで楽しく 体ほぐしの運動

体育では「体ほぐしの運動」の学習がはじまりました。
まずは体の状態を知ること,調子を整えること,友達と楽しく交流することの3つのことを大切にしながら進めていくことをみんなで確かめました。
そして2人組でストレッチをしたり,風船バレーをしたりしました。
風船バレーが始まると色々なところから
「私,ボールとるね。」「○○ちゃんおねがい。」
といったような様々な声がとびかっていました。
みんなでボールをつないでいくことがとても楽しかったようです。

画像1
画像2

1年生 交通安全教室

4月23日
 本日3時間目に1年生の交通安全教室を行いました。下京警察署交通課の方2名と地域の方10名にご協力いただき,安全で正しい道路の歩き方について学びました。まずは体育館で交通課の方のお話を聞き,その後実際に外に出て,聞いたことをもとにして安全に正しく歩くという実地練習をしました。交通課の方,地域の方がずっと子どもたちを見守ってくださり,その中でしっかりと子どもたちは学習することができました。ご協力いただきました交通課の方,地域の方ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】外国語の学習

画像1
画像2
 アプト・ヴェロニカ先生に英語のあいさつを教えていただきました。朝は,Good morning ですが,昼は,Good afternoonとあいさつすることや,時間に関係なくHiやHelloは使いやすいことなどいろいろ教えていただきました。ヴェロニカ先生に続いて,発音に気を付けて反復して言うことがとても楽しかったようです。

【4年生】身体計測

画像1
画像2
 身体計測で身長,体重を計測しました。その前に,中川先生から規則正しい生活についてお話いただきました。9時10時には寝て,7時前には起きる大切さを教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 部活動開校式
5/21 遠足1年〜3年・うぐいす
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp