京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:97
総数:383967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

算数の授業1立方メートルの大きさは?

5月14日
 5年生の算数の授業では,立体の体積の学習をしていました。
1立方メートルの大きさを実感するために,1m定規と新聞紙を使って1立方メートルの箱を友達と協力して楽しそうに作っていました。「1立方メートルは,けっこう大きな。」「人が3人ぐらいはいれるかな。」など立体の大きさについて色々な思いを話していました。
画像1
画像2

鴨の子連れ

5月14日
 本日1時間目に運動場に鴨の親子が現れました。ぴったりと親鴨にくっついて歩く姿がとてもかわいらしかったです。
画像1
画像2

フレンドリー活動 1回目

 5月14日

 今年度第1回目の縦割り活動であるフレンドリー活動を行いました。6年生一人一人が各グループのリーダーとなり進めていきます。本日は,顔合せをしました。担当の先生や集合する教室とグループの番号を確認し,自己紹介をしました。そして次からの活動で何をしたいか話し合っていました。しっかりと6年生が進め役を務めていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 外国語活動 「えいごで あそぼう」

ALTのアプト・ヴェロニカ先生との初めての学習です。
まずABC Songを英語で歌ってみました。
初めてだったけれど,みんながとっても上手だったので,ヴェロニカ先生も大変驚いておられました。
次に,AからZのイラストカードを使って,英語かるたに挑戦しました。
少し難しかったけれど,楽しそうに取り組んでいました。
「楽しかったなぁ!」
「また英語で遊びたい!」
と,意欲たっぷりの1年生でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科 おおいのは どれかな?

数の学習をしています。
今日は,くだものの数を数えて絵グラフに表してみました。
グラフにすると,どれが一番多いのか一目で分かりますね。
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室開講式

5月13日
 本日から平成31年度の放課後まなび教室が始まります。昼休みに開講式をしました。
たくさんの児童が参加します。放課後しっかりと勉強をして基礎基本が身に付くように頑張ってほしいと思います。放課後まなび教室のスタッフの皆様ありがとうございます。
画像1
画像2

Enjoy English

5月13日
 本日第1回目のEnjoy Englishを行いました。ALTのアプト・ヴェロニカ先生が来ていただく日の休み時間に,英語を使って楽しくゲームをしたり,歌ったりしながら英語に親しんでいくことを目標にしています。今日は,英語でじゃんけんと歌に合わせて体を動かすことをしました。子どもたちはとても楽しんで活動をしていました。次を楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科 アサガオの種まきをしました

今週初めに観察したアサガオの種を,本日まきました。
土をふんわりかぶせて,水やりをして・・・
早く芽が出ないかな。
みんな,楽しみにしています。
人間はのどが乾いたら自分でお水を飲むことができますが,アサガオは自分ではお水を飲めません。
だから,お世話をしっかり頑張りましょうね。
画像1
画像2
画像3

図工 「ここがお気に入り」

画像1
画像2
 大型連休が明けて,子どもたちの笑顔が学校にあふれています。

図工では今,「ここがお気に入り」に取り組んでいます。
どんな写真アートができるのでしょうか。
楽しみですね。

学校の様子

 5月10日
 今日は,午前中少しポカポカして,過ごしやすい気候でした。
1年生は,朝顔の種を鉢に植える準備をしていました。
3年生は,体育館で持久力を試す,シャトルランに挑戦していました。 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/20 部活動開校式
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp