京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:108
総数:624836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

授業参観5月

画像1画像2画像3
今週は5月の授業参観がありました。

4月の参観の様子と比べ,どの学年・学級の子どもたちも,より仲間とのつながりを確かにし,学習を進めていく姿が見られるようになってきました。

運動会に向けての練習も本格的になってきましたが,
1つ1つの学習にとても一生懸命に取り組んでいく洛央小学校の子どもたち。

今後の成長が,本当に楽しみです。








1年生をむかえる会2

画像1
画像2
画像3
最後は,「世界中の子どもたちが」を全校合唱しました。

入学して1か月がたち,学校にもずいぶん慣れてきた1年生のみなさん。

これからも全校の友達とたくさん遊んだり一緒に活動しながら,どんどん仲間の輪を広げていってほしいと思います。

1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
5月10日には1年生をむかえる会がありました。

6年生に手をひかれ,入場する1年生の姿はとても微笑ましかったです。

それぞれの学年から,1年生に向けて歌やメッセージが届けられました。
どれもとても心がこもっていて,聞いている1年生も本当にうれしそうでした。

3年 ソーラン節の練習

画像1
「ぼくらのソーラン節 〜一致団結 本日大漁〜」をテーマに,ソーラン節の練習をしています。大きな声で「どっこいしょーどっこいしょー」「ソーランソーラン」とかけ声が響いています。

踊りも難しいですが,休み時間に練習するなど,頑張っています!

6年生 国語

画像1
画像2
画像3
国語科で「伝えにくいことを伝える」
という学習をしました。

日常生活で少し伝えにくいことを
伝えなければならないことがあります。
そのとき,相手に正確に,
冷静に受け止めてもらえるよう
どのような伝え方をしたらよいか考えました。

6年生 社会

画像1
画像2
社会科では,「天皇中心の国づくり」について学習しています。

聖徳太子がどんな世の中をつくりたかったのか
資料をもとに考えました。

3年 1年生を迎える会の練習

画像1
10日(金)に1年生を迎える会がありました。とっても可愛らしい1年生に優しくクイズ形式で洛央小学校のことを紹介しました。
1年生も楽しんでくれたようでよかったです。

最後に「友だち」の歌を歌いました。1年生に「今日から友だちだね」というメッセージが届いてくれていると嬉しいです。

5年生6年生 全校ダンスの練習

画像1
中間休みに5年生と6年生が集まり,
運動会の全校ダンス
「エンヤラヤー洛央」
を練習しました。

運動会本番でも
全校のお手本として
頑張ってほしいと思います。

6年生 1年生をむかえる会の練習

画像1
1年生をむかえる会の練習をしました。

6年生は1年生に向け,
洛央小学校での生活をより楽しく過ごせるよう
メッセージを届けます。

6年生 のびのびトレーニングタイム

画像1
のびのびトレーニングタイムをしました。

今回は,
「2つのものの同じところとちがうところを説明しよう。」
という活動をしました。

意見を出し合ってテーマを決め,
ベン図を使って共通点とちがう点をまとめました。
その後のグループ交流では活発な話し合いが行われました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp