![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:712004 |
2年生,はじめての漢字の学習。
2年生で習う初めの漢字は「読」です。鉛筆の持ち方にも気をつけて練習しました。
![]() ![]() 3年生 「しぜんのかんさつをしよう」![]() ![]() 第2グラウンド南側樹木剪定![]() ![]() ![]() にじの子 「そうじのようす」![]() ![]() ![]() にじの子 交流6年図工 「わら天神の絵をかこう」![]() ![]() 平成30年度学校評価結果委員会活動の様子![]() ![]() ![]() 高学年の子どもたちが,意欲的に話し合い,1年間の活動計画を立てている様子が見られました。これから,学校のために進んで活動し,より居心地のいい学校にしていってほしいです。 目で見てわかりやすいように
1年生の教室をのぞきに行くと、黒板に、登校してからすることが写真で説明されています。また、正しい姿勢や正しい鉛筆の持ち方も、図で示されています。「目で見てわかりやすい」ということも、1年生の子どもたちが学校生活に慣れていくための大切な支援です。名札をつけて、カバンから学用品を出して、お道具箱に入れて・・・。朝、学校に来てから授業が始まるまでの間にすることも、少しずつ慣れていきましょう。
![]() ![]() 桜の絨毯
昨日の雨で、東門の桜の花もかなり散ってしまいました。今朝、学校に来ると桜の木の下一面に散った花びらが、絨毯のようになっていました。散りはじめた桜の花びらも、またきれいです。子どもたちも桜の絨毯の上を登校してきます。
![]() ![]() 1年「交通安全教室の様子」![]() ![]() 体験を通して,身の安全を自ら守ることの大切さを学んでくれたと思います。 北警察署の皆様,地域の皆様,お世話になりありがとうございました。 |
|