![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:50 総数:1268842 |
『暑くなりそうだ』
おはようございます!
素晴らしい天気です。今日はこの後暑くなりそうです。昨日までの3日間が、どちらかといえば寒かったので体温調節が難しいです。 体調管理をしっかりとしましょう。 生徒たちが今日も元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() 『サトウキビ畑の唄』その2
この物語は事実に基づいたフィクションとして作られています。
沖縄では、実際にこういうことが行われました。 事実を正しく知り、決して同じ過ちを繰り返さないようにしたいものです。修学旅行では大いに楽しめばよいわけですが、こうした歴史から目を背けることは断じてしてはいけません。平和学習もしっかりと行い、大事にしましょう。 ![]() ![]() ![]() 『サトウキビ畑の唄』
沖縄へ向かう直前に今年も「サトウキビ畑の唄」のDVDを視聴しました。
出演者がやけに若く感じますが、何度見ても新鮮です。 ![]() ![]() ![]() 『昼休み』その4
さあ、午後からも頑張りましょう。
![]() ![]() ![]() 『昼休み』その3
1年生は、男女一緒にボールで遊んでいます。
よい光景です。 ![]() ![]() ![]() 『昼休み』その2
昨日、教育委員会の先生が来られたとき、ちょうど昼休みだったのでグランドの状況を見てもらいました。
「みんな、穏やかないい表情をしとおるなあ!」その先生の感想です。 ![]() ![]() ![]() 『昼休み』
今日も昼休みはグランドがにぎやかでした。
![]() ![]() ![]() 『学年集会』3年その4
世界平和のために私たちに出来ること。
政治家でもない。国を代表する人物でもない私たちには、大それたことはできないかも知れません。 こうして、学年集団で平和宣言を唱えることは、きっと世界平和につながっていくと信じます。真剣に向き合いましょう。 平和宣言の群読の練習の後は、修学旅行の楽しみの1つであるレクレーションについて実行委員から話がありました。 ![]() ![]() ![]() 『学年集会』3年その3
こういう場面を大切に思い、歴史に正しく目を向け、自分たちの出来ることを真剣に考え行動できる人に成長してほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 『学年集会』3年その2
修学旅行の目的の一つに、平和について考えることがあります。
自分たちで考えた平和宣言を千羽鶴の奉納と共に心を込めて吟じましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|