![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:36 総数:488327 |
5月10日(金)の給食:ういろう 他![]() ![]() ![]() ◆今日の献立◆ ・ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・切干大根の三杯酢 ・ういろう 保健室より 5![]() 1・2・3・5年生の聴力検査が終わりました。必要な児童には再検査をし,耳鼻科検診が終わりましたら,受診のお勧めを配付します。 1年生 ブックバックを使って
1年生も休み時間に学校図書館を活用できるようになりました。
図書委員会の子どもたちに,優しく本の場所や借り方を教えてもらっています。たくさん読書に親しんでほしいと思います。 ![]() 1年生 チョキチョキかざり
図工の学習では,はさみを使ったかざりを作りました。
安全なはさみの使い方について確認した後,楽しく色を塗ってかざりを作ることができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 おおきくなあれ わたしのはな
生活科の学習では,あさがおを育てます。
今日は種の観察をして,種まきをしました。「はやく育たないかな」と,子どもたちはワクワクした様子でした。 ![]() ![]() 野菜の苗を植えました!
ピーマン,ミニトマト,ししとう,枝豆,オクラの中から一つ自分の好きな野菜を選んで苗を植えました。また,学年でミニカボチャ,ミニとうがん,ナスを学校園に植えました。葉や茎の大きさや様子を観察し,「早く大きくならないかな」と楽しみにしながら活動していました。
![]() ![]() ![]() 研究 全国学力学習状況調査を終えて 2![]() ![]() ![]() 確かに実社会に生きて働く学力を求められていることが分かる問題でした。 これらのことを踏まえ,本校の研究の実践を積み重ねていきたいと思います。 研究 全国学力学習状況調査を終えて 1![]() ![]() ![]() 先ずは6年生の子どもたちが取り組んだ今年の問題に教員のみんなで挑戦!! 昨年度までのようなA問題とB問題の別は無くなりましたが,1つの問題用紙の中にその意図が十分生かされた問題となっており,なかなか難しいものでした。 4年 算数科「わくわく算数学習」![]() ![]() 友達と解き方を交流して,速く、簡単で、正確な解き方を考えました。 4年 国語科「白いぼうし」![]() ![]() ![]() |
|