にじの子 交流6−い 6−ろ 「50メートル走」
交流学級の友達と一緒に2グラウンドで50メートル走の計測を行いました。昨年度よりもタイムが速くなっていました。走り方も高学年らしいなと感じました。友達の走り方を見て学習する様子も見られました。
【にじの子学級】 2019-04-18 19:34 up!
にじの子 体育 「遊具の使い方,おにごっこ」
体育の時間に総合遊具の使い方を学習しました。遊具で遊んだ後は,みんなでおにごっこをしました。少しルールのある内容でも子どもたちと話をしながら一緒におにごっこをする姿が見られました。上級生が下級生をサポートする場面が見られ,下級生が嬉しそうにしていました。
【にじの子学級】 2019-04-18 19:33 up!
4年算数科「角の大きさ」
扇型の「角はかり器」を使いながら,角の大きさを視覚で捉えられるようにしています。分度器を使って角をはかる練習も,これから進めていきます。学習する雰囲気がクラスに生まれ,真剣に取り組むことができています。
【4年生】 2019-04-18 10:04 up!
1年算数科「初めての数図ブロック」
今日は,数をかぞえる学習で,初めて数図ブロックを使いました。はじめに,数図ブロックを使うルールも丁寧に確認しました。数の概念を,ブロックに置き換えて,具体物を触りながら確認することで,子どもたちの数概念を定着させてる作業です。
子どもたちは元気に声を上げながら,数を比べたり読んだりしていました。
【1年生】 2019-04-18 09:31 up!
にじの子 生活単元学習 「みなさんよろしくねの会をひらこう」
5時間目の生活単元学習の時間に,お家の方と一緒に「みなさんよろしくねの会をひらこう」を行いました。6年生が司会をしながら会を進めました。友達やお家の方と一緒に歌やダンス,クイズやゲームができたことが嬉しかったようです。今日は,参観授業・懇談会にご参加いただきありがとうございました。
【にじの子学級】 2019-04-17 20:03 up!
にじの子 交流5年体育 「リレー」
5−いの友達と一緒に,リレーの学習を行いました。今日は,各色チームにわかれて一人ひとりトラック一周を走り,タイムを計測しました。友達や自分のタイムをカードに記録し,最後にチーム全員のタイムの総合を計算し,記録しました。友達が走っている様子を見ながら応援をしたり自分が走ったタイムを見て,次への目標タイムを考えたりしていました。
【にじの子学級】 2019-04-17 20:03 up!
授業参観・学級懇談会へのご参加ありがとうございました 3
来週には,家庭訪問を実施します。お世話になりますがどうぞよろしくお願いします。次の参観日は,6月1日(土)です。引き渡し訓練も合わせて行いますので,ご参加いただきますよう,よろしくお願いします。
【学校の様子】 2019-04-17 17:15 up!
授業参観・学級懇談会へのご参加ありがとうございました 2
少し緊張しながらも,元気に手を挙げる子どもたちの様子が見られました。たくさんのご来校,ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-04-17 16:26 up!
授業参観・学級懇談会へのご参加ありがとうございました 1
本日,気持ちの良い陽気の中,今年度初めての授業参観・学級懇談会を実施しました。たくさんのご来校ありがとうございました。
【学校の様子】 2019-04-17 16:23 up!
にじの子 生活単元 「みなさんよろしくねの会をひらこう」
17日の参観授業に「みなさんよろしくねの会」を開きます。新しく入った友達や先生,お家の方々と歌やダンス,クイズを一緒に行うことで,仲を深めていきたいです。仲良くなるアイディアをみんなで出し合い,出し合ったアイディアをもとに準備をしています。6年生は司会の役割を考えたりどんな風に話をしたら良いのか練習をしたりしていました。17日の会が楽しい会になれば良いなと思います。
【にじの子学級】 2019-04-17 13:13 up!