京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up16
昨日:109
総数:894290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

春季総合体育大会行進練習

明日は,春季総合体育大会の開会式が西京極運動公園陸上競技場で開催されます。本校からも,多くの生徒が参加します。今日は,行進練習が行われました。連休中は,それぞれの会場に分かれて,試合があります。皆さんが,今までの練習の成果を存分に発揮して,活躍してくれることを願っています。頑張れ,西ノ京中生!!
画像1
画像2

思いやりの連鎖

校舎をまわっていると,素敵なことばを見つけました。

「はきものをそろえる」
はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものがそろう
ぬぐ時にそろえておくと はく時に心がみだれない
誰かがみだしておいたら だまってそろえておいてあげよう
そうすればきっと 世界中の人の心もそろうでしょう

なるほど。次の人のことを考えて,はきものをそろえる。
その思いやりを受け取った誰かが,その思いやりをつなげていく。
すると,学校中が思いやりであふれますね。
次の人のことを思いやれる心,誰かの思いやりに気付ける心,
どちらも大事にしたいですね。
画像1
画像2

人権学習2

画像1
ワークショップや班活動を取り入れながら,考えを交流し合い,考えを深めていきました。1組では,映像教材を用いて,憲法について学習しました。
画像2

人権学習1

5・6限に人権学習が行われました。自分を大切にすること。そして,人を大切にすること。立場や考え方の違いを理解して,相手の気持ちを想像すること。そして,思いやりをもって行動すること。大切だと感じていても,日頃,じっくり考える機会は少ないのではないでしょうか。今日の学習を振り返り,さらに考えを深めてください。
画像1
画像2

英検受付

第1回英語検定【6月1日(土)実施】の受付を4月25日(木)・26日(金)の2日間で行います。今回,英検を申し込む生徒のみなさんは,朝8時から8時25分の間,校門付近に,学校運営協議会の方々がいてくださいますので,申込書と受検料を提出して受付をしてもらってください。

学校だより

ご覧ください。学校だより

朝のあいさつ運動

4月18日から,朝のあいさつ運動が行われています。今日は体育委員会が担当してくれました。あいさつをして,返ってくると嬉しい気持ちになって,何だか元気になれる気がしませんか?
画像1
画像2

PTA制服バザー

午前中からPTA役員の方々にご準備いただき,午後からは,図書室にて制服や体操服のバザーが行われています。大切に使われて,必要な人に受け継がれていくって素敵な取組ですよね。
画像1
画像2

平成31年度後期学校評価

平成31年度前期学校評価

ご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 授業参観(5限)                      学年懇談会
5/13 PTA総会
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp