音読発表会に向けて!!
4月19日(金),音読発表会に向けて音読の練習に取り組みました。それぞれの役のセリフを工夫して読んでいました。また,それぞれよかったところやアドバイスもして,よりよい音読ができるようにがんばっていました。
【3年生】 2019-04-19 20:18 up!
体育の学習
体育の学習では,「体ほぐし」や「50メートル走」に取り組んでいます。みんなで協力し,楽しみながら活動に取り組む姿が見られました。50メートル走では,昨年よりタイムが伸びたと喜ぶ声がたくさん聞こえてきました。
【5年生】 2019-04-19 20:18 up!
音楽の学習
音楽の学習では,振り付けをつけて体を動かしながら「すてきな一歩」を楽しんで歌っています。「Bilieve」を歌うときには,きれいな歌声を意識し,気持ちを込めて歌っていました。リコーダーも頑張っています。
【5年生】 2019-04-19 20:18 up!
理科の学習
理科の「天気の変化」の学習では,雲の量や色,形や動きなどを観察しています。天気の変化の様子に興味をもち,休み時間や放課後にも自ら雲の様子を観測している姿も見られました。
【5年生】 2019-04-19 20:18 up!
今日の給食
今日の給食は,バターうずまきパン・牛乳・キャベツのクリーム煮・ひじきのソテーでした。キャベツのクリーム煮は,新献立です。春キャベツは少し大きめに切り,春キャベツの甘みをしっかりと味わうことができるように工夫しました。学校給食は,手作りを大切にしているので,ルーも給食室で作っています。子どもたちに新献立の感想を聞くと「パンとよく合っていた!」,「また食べたい!」と好評でした。
【給食・食育】 2019-04-18 21:08 up!
4年生 50メートル走!
4年生が交流学年のみんなと,体育の交流をしました。
晴天の中,50メートル走を,力いっぱい走りました。ふたりとも自己新記録が出ました。
【たんぽぽ】 2019-04-16 19:41 up!
学習もがんばっています
たんぽぽ学級は,国語・算数など個別に学習する場合や,交流学級の学習に参加する場合があります。国語・算数それぞれにグループに分かれて担当者と学習しています。
新しい学年に進級し,みんな勉強も頑張っています。
【たんぽぽ】 2019-04-16 19:41 up!
たんぽぽ学級 新年度スタートしました
3・4・5・6年に進級し,6人でスタートしました。学級目標を決めて,みんな頑張っています。校長先生にも自己紹介しました。
【たんぽぽ】 2019-04-16 19:41 up!
ひょうとグラフ
クラスのみんなの生まれた月を調べました。
クラスでは何月生まれの人が多いか、どうすれば早く見つけられるか考えました。
みんなで考え、「4月生まれの人」と声をかけあって人数を調べることができていました。
【2年生】 2019-04-15 21:12 up!
おいしい給食
12日から給食がスタートしました。今週は,どんな給食があるのかな?と掲示している給食カレンダーを見て,わくわくしている子どもたちがたくさんいました。嵯峨小学校では,4人の給食調理員さんが約540人分の給食を作っています。みんなが給食を食べて元気に遊んだり,しっかり勉強できたりしますように!と心を込めて作っています。苦手な食べ物もあるかもしれませんが,少しずつチャレンジしていきましょう。
【給食・食育】 2019-04-15 21:12 up!