京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up22
昨日:102
総数:1269690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『土曜日午前の部活動』バレー

 珍しく、バレー部がうちだけで練習を行っています。

 そういう日は、きっちり基本に取り組みましょう。がんばれぇー!!
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』水泳

 水泳部はまだ水にはいることができません。

 家庭訪問の頃にプール掃除をして、それから本格的に練習を始めることになるそうです。それまでは筋トレが中心です。がんばれ!!
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』男バス

 男子バスケットボール部は、2校を招いて練習試合です。

 相手の人たちは、うちが上手になっているので驚いているんじゃないかと思います。
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』テニス

 テニス部はチームが2つに分かれて練習をしているようです。

 いい季節になってきました。がんばれぇー!
画像1
画像2
画像3

『土曜日午前の部活動』サッカーその2

 うちは2年生が主力ですので、体力的にはハンデがあります。
 その分よく走るとか、粘りが強いとか、何かそんな部分がないとしんどいです。

 でも、よく健闘していました。
画像1
画像2

『土曜日午前の部活動』サッカー

 グランドでは朝から合同チームを招いて練習試合です。

 相手は身体も大きく、動きも速く正確です。なかなか強いチームでした。
画像1
画像2

『卒業生がやってきた』その4

 今日も今春に卒業した人が来ていました。
 
 この時期、制服姿を見せに来てくれる人が多いです。中学校の教職員にとっては嬉しいことです。

 さて、高校生活にはもう慣れましたか。まだ一週間ほどなので、慣れるというところまではいかないとは思いますが、しっかりと適応してほしいと思います。
 中学校との違いがあるのは当たり前です。いつまでも『二条中はよかった!二条中へ戻りたい。』などどと言っていてはだめですよ。
 高校に行けば高校に、新しい社会に出ればその場に適応できる力が必要です。

 中学校の時に、そんなことも思いながら学校生活や進路の取組(チャレンジ体験等)も実施してきました。是非頑張ってほしいと思います。

 とはいえ、本当にしんどい時はいつでも帰っておいで。中学校の教職員は、何時でも相談に乗るから。私たちはこれからもあなたたちの理解者だからね。
画像1
画像2

『昼休みのグランド』その4

 さあ、そろそろチャイムが鳴ります。
 
 午後の授業も頑張って!!!
画像1
画像2

『昼休みのグランド』その3

 早くボールが使いたいでしょうね。

 委員の認証式と評議会・専門委員会が月曜日にあります。
 ボールが使えるのは火曜日以降になりそうです。
画像1
画像2

『昼休みのグランド』その2

 今日は暖かく、少し動くと暑いくらいでした。

 上着を脱いで走り回っているの生徒も居ました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp