![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:91 総数:1268124 |
『全校学習 憲法について』その4
今年の1年には積極的な人が多いようです。
1年生なりの無邪気な積極性もあるとは思いますが、それにしてもたくさんの1年生が出てきました。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習 憲法について』その3
憲法の3大原則のうち、今年度は「国民主権」を中心に話しました。
2年前が「基本的人権の尊重」、去年は「平和主義」について話しました。3年間で3つの原則を詳しく学べるようにしています。 話をした後、感想を言える人を募りました。 1年生から3年生まで合わせて14人が挙手をして前へ出てきてくれました。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習 憲法について』その2
途中、生徒に質問しながら話を進めました。
1年生は6年生の頃に学んでいるので、2・3年生よりも鮮明に覚えているかもしれません。 21世紀は人権の世紀と言われています。20世紀は何と言われていますか。 昨年度も尋ねました。応えられる人が居ました。戦争の世紀ですね。 ![]() ![]() ![]() 『全校学習 憲法について』
4時間目は憲法についての全校学習です。
山田健人先生の進行で始まりました。学校長が話をします。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
速い人は21秒台で走ります。
女子の中には男子よりも速い人もいました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
1周150mです。
それを2回ずつ走っていました。しんどいでしょうね。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年も体育です。
2年はスポーツテストを終えて、短距離走です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その6
そう、講堂では20メートルしゃつるらんが行われていました。
はじめのグループが走り終えたところでした。 後半のグループもよく頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その5
体育館の後は講堂へと移動しました。
講堂からはあの音色が聞こえてきます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
体育館の中へ移動しました。
握力、立ち幅跳び、反復横跳びです。 ![]() ![]() ![]() |
|