![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:66 総数:1268262 |
『授業の様子』3年その2
これを2本はきついでしょうね。
案外ケロッとしているのが不思議です。若さってすごい! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
ここからは3年です。1・2組が体育をやっていました。
150メートル走です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
1組は技術です。
まだ技術という科目がどういうものなのか、十分には分かってないのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
2組は英語です。頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年からはまず5組の理科と3組の数学の時間からです。
家で練習問題を何度も解くと、そのたびに計算が早くなっていきます。試してみてください。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組は数学です。3つのグループに分かれて学習しています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は数学です。
答えたい、答えられる人がたくさんいます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
1組は家庭科、楽しく学んでいました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1年から授業の様子を紹介していきます。
2組は理科室で実験です。顕微鏡を使っての観察のようですね。 ![]() ![]() ![]() 『曇り空』その4
さあ、週末です。張り切って参りましょう。
また、明日は10:00から西京極陸上競技場で春体の総合開会式が行われます。 そして、その後はいよいよ各競技で春体の開会です。 これまで練習してきた成果を発揮できるよう頑張ってください。その瞬間瞬間に全力を尽くすことです。そうすれば、自ずと結果はついて来ると思います。 ![]() ![]() ![]() |
|