![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:72 総数:1269828 |
『授業の様子』3年その3
2組は英語、そして5組は美術です。
英語の時間は、今日が初めてでしょうか。先生の自己紹介のようなことをやっていました。もちろん英語を使ってなので、十分によい授業が成立していました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
1組は社会。
西村先生が、独特の話し口調で面白く進行していきます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
3組は美術です。ピカソのゲルニカを参考にデザイン画を描いています。なかなか面白い作品が幾つもありました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
きょうは体育の時間を紹介することが多いです。
6組もみんなで集団行動から始めえています。 あれっ、よく見るとピースサインをしている人が居るぞっ!! ![]() ![]() 『授業の様子』2年その5
シャトルラン、頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
握力は以前として計測します。
1500(女子は1000)メートル走がなくなって、20メートルシャトルランです。前半のグループが終えた直後に講堂へ行きました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
保護者の皆さんの頃、前屈は立位でやっていたと思います。
台の上に乗って行うあのやり方は結構危険で、今はこうして座ってやります。 反復横跳びは以前と変わりません。 また、走り幅跳びがなくなって立ち幅跳びになりました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
体育館の中でもそれぞれの能力を測定しています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
2年も体育です。
ただし、オリエンテーションは不要です。今日からスポーツテストを行っています。 50メートル走とハンドボール投げの様子です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
最後は腕立て伏せです。
筋力がついていない1年生には腕立て伏せは厳しい運動です。でも、みんな一生懸命取り組んでいました。 やり終えた男子がひっくり返っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|