|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:115 総数:576191 | 
| 文部科学大臣表彰
 学校便りでもお知らせしましたが,本校が読書活動推進の優秀実践校として認められ,文部科学大臣表彰を受けました。 日頃の読書指導だけでなく,読み聞かせや管理のボランティアの皆様のご協力や支え,保護者の皆様のご協力があったからこその成果であり,感謝の気持ちでいっぱいです。 これからも子どもたちの読書活動がより豊かなものになるよう,一層努力していきたいと思います。    芝生がきれいに!
地域の方が芝生の手入れをしてくださっています。 (教頭先生がお手伝い) 少し伸びていて、きれいに刈るのに2日間かかりました。 (2日間、来ていただきました) 定期的に手入れをしていただいているので、芝生の色もとってもきれいです。 ありがとうございます。   校長室前の図書コーナー
学校司書さんが、5月に向けて模様替えをしてくださいました。 5月に関係ある図書が並んでいます。 それを見つけた子どもたちが、早速、読んでいます。 本当に本が好きな子どもが多いですね。   いい学年です。 4年生!
4年生の学年集会の様子です。 みんな仲良くて優しくていい学年です。とってもいい雰囲気でエンカウンターゲームをしたり,おどったりしていました。 「4年生。同じ学年のみんなと運動会や学習発表会,山の家など,いろいろなことをがんばってくださいね。」   視力検査 1年生
初めての視力検査です。 上,下,右,左…指さしながら,伝えている姿がとってもかわいかったです。 静かに検査を受けていました。 「えらかったね。1ねんせい!」    読み聞かせ 1年生
今日の朝読書の時間に,1年生が読み聞かせをしてもらっていました。 先生がとっても楽しそうに本を読んでくれるので,大喜びの1年生でした。 「よかったね!1ねんせい」   グローバル委員会 START!
昨日から始まった委員会活動。 早速,今朝からグローバル委員会の子ども達があいさつ運動をしていました。 今日は『English Friday』元気に『Good morning!』とあいさつしていました。 「5年生。初めての委員会活動をがんばっていますね!Good Job!!」   ガスバーナー こわい?
6年生は,理科の学習でガスバーナーの使い方を学習しました。 「ドキドキする。」と言いながら,火をつけていました。今日,出席していた子ども達,全員が火をつけることができました。 「6年生。こわい感じがする器具ですが,安全に使っていきましょうね。」    おはよう ハイタッチ
今年度もおはようハイタッチは続いています。 今日も6年生の子ども達が明るくあいさつをしていました。 「ありがとう!6年生!」   5年生 お茶を入れて楽しい団欒をしよう
 家庭科の学習で,ガスコンロでお湯を沸かし,お茶を入れる実習をしました。新しく始まった家庭科に5年生はやる気満々です。 ガスコンロの使い方や後片付けのしかたなど,初めての実習で学ぶことはたくさんありました。おいしいお茶に,「おかわりがほしい。」の声まであがっていました。 あと片づけまでしっかり協力できた5年生。次はぜひお家で団欒の時をすごしてくださいね。    |  |