京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up5
昨日:131
総数:565026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 心豊かに たくましく 自分らしい生き方を探究する子ども                 ー探ろう つながろう 自分からー

2年 図画工作「しんぶんしとなかよし」

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に、2年生みんなで新聞紙を使っていろいろなものを作ることを楽しみました。友達と協力して、丸めたり、ちぎったり、つなげたりなど工夫しながら思い思いの表し方をしており、素敵な時間となりました。

1年 1学期をふり返って

画像1画像2画像3
 1学期を振り返ると、たくさんのことに挑戦したこの数ヶ月でした。そのうちのひとつで、子どもたちがとても楽しんだのが「すなやつちとなかよし」の学習でした。学校の砂場を使って、裸足で砂遊びをしました。水を入れて何かを浮かべたり、泥団子を作ったり、ひたすら土を掘ったり…。手や足の感触、体全体を使って、楽しく活動しました。後日、1学期で何が楽しかったかな。と尋ねると、この学習を挙げる子がとても多かったです。砂や土と仲良しになりました。

2年 水遊び

画像1
画像2
画像3
 この日は、水遊び最後の日でした。大の字やだるま浮き、蹴伸びなど様々な技に挑戦したあと、検定を行いました。みんな一生懸命泳いで頑張る姿が見られました。最後には、子どもたちがお楽しみにしている「碁石拾い」をしました。水が苦手な子も頑張って顔をつけようとしている様子が見られました。

暑い中でも元気に遊ぶ子ども達

画像1
毎日35度を超える暑さの中、みなさんお元気ですか?
今年は夏になるのが早く、運動場で遊べない日も多いのですが、遊べる日にはたくさんの子ども達が汗をいっぱいかきながら遊んでいます。あと1週間で夏休み。暑い日が多く、外に出る機会があまり作れないかもしれませんが、朝や夕方など過ごしやすい時間は外に出て汗をかくようにしましょう。汗をかくことが熱中症の予防にもなります。

京都を感じる「はものこはくあげ」

画像1
画像2
画像3
★献立★
・ごはん
・牛乳
・はものこはくあげ
・ピーマンのごまいため
・すまし汁

 11日は、夏が旬の食材を使った和(なごみ)献立でした。京都の夏の風物詩、祇園祭にかかせない「はも」を油でカラッと揚げた「はものこはくあげ」は子どもたちから大好評でした。外はサクッと、中の身はふっくらとしていて「もっと食べたい」「おいしい」という声をたくさん聞くことができました。

 おいしくいただきました。

7月 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は、図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせの日でした。それぞれの学年の子どもたちに合った本を選んで読んでくださっています。
 もうすぐ夏休みです。好きなジャンルの本を読み進めるもよし、新しく出会ったタイプの本に挑戦してみるもよし。ぜひ、たくさんの本を読んでほしいと思います。

3年 植物の観察

画像1
 3年生はホウセンカを育てています。今では、茎は太く,葉の数もたくさんなって、花も咲いています。前回に観察したときからどのくらい成長したのか、葉の枚数を数えたり、鉛筆を出して茎の太さを比べたりしながら、観察カードに記録しました。

4年 図画工作科「ゴムでゴー!ゴー!ゆめの乗り物」

画像1
図画工作科「ゴムでゴー!ゴー!ゆめの乗り物」の学習が始まりました。
夢をこめて作った乗り物はどこに向かって走り出すのでしょうか。
走らせながら材料を工夫したり、形や色を考えたりしながら楽しく作品を作っていました。

にじいろ学級 1学期のアルバム

画像1
画像2
 図画工作科の時間に、1学期のアルバムを作りました。学習や日常生活の様子の写真を、画用紙に貼り付けて作ります。写真を見て懐かしく感じたり、写真を丸く切ったりなど、楽しみながら作りました。
 1学期のアルバムにページを付け足す形で2学期や3学期もアルバムを作ります。1年間でどのような成長が見られるのか楽しみです。

1年 なつとなかよし

画像1画像2
今日は、生活科「なつとなかよし」の学習で、水遊びやシャボン玉遊びをしました。1年生の生活科では、季節の様子を感じ取ったり、考えたりすることを大切にしています。今日は水やシャボン玉に映える様子や、飛んできたしぶきが肌に当たった心地よさを感じられる学習になりました。これから夏休みを迎えます。熱中症に気をつけて、様々な形の「なつ」と仲良くなってほしいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西陣中央小学校
〒602-8441
京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
E-mail: nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp