ランチルーム
先日からランチルームでの給食がスタートしています。各学級ごとにランチルームに来て給食を食べます。ランチルームには,食べ物の本や,給食クイズがあり,いつもの教室とは違う雰囲気の給食時間になります。また,ミニ食育指導も行います。給食当番が入れてくれたご飯・牛乳・おかずを自分でトレーを持ってとりに行きます。久しぶりのランチルームで,6年生は楽しい給食時間を過ごすことができました。
【給食・食育】 2019-04-25 20:44 up!
3年生「英語の交流」
3年生に進級して,初めて英語の交流授業がありました。アンディー先生と話をするのは緊張した様子でしたが,自己紹介をして握手をしました。とても大きな先生ですが,とても優しい先生で安心したようです。英語の勉強も楽しんでいきましょう。
【たんぽぽ】 2019-04-25 20:43 up!
絵本の「読みきかせ」をしてもらいました
絵本を読んでもらうのが大すきな,たんぽぽ学級の子どもたちです。今日は「ほんやのいぬくん」という絵本を読んでもらいました。本が大すきないぬくんの,いちばんすきなのは,本をみんなで楽しむこと!というお話でした。今年度も,いっぱい本を楽しんでいきましょう。
【たんぽぽ】 2019-04-25 20:43 up!
がっこうたんけんにいったよ
今日は,2年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校探検に出かけました。一つ一つの教室を丁寧に回り、どんなところなのかを教えてもらいました。
最後にはあさがおの種をプレゼントしてもらい,これからあさがおを育てるのが待ちきれない様子でした。
【1年生】 2019-04-25 20:42 up!
Hello!
今日はALTと一緒に学習しました。
ALTから正しい発音を聞いて,友だちとあいさつをし合いました。
また,大型テレビを使って歌を歌ったり,各国のあいさつの映像を見たりして,楽しく活動することができました。
【3年生】 2019-04-25 20:42 up!
社会「学校のまわりの様子」
社会科の学習では,自分のおすすめの場所を友だちに紹介しました。
地図を使って場所の説明をしたり,なぜおすすめなのかを話したりしました。
その後,校区で調べたいことや確かめたいことを考えました。
次の時間は,校区を探検しに出かける予定です。
自分で考えたことをしっかり確認してほしいと思います。
【3年生】 2019-04-25 20:42 up!
国語「音読発表会をしよう」
「きつつきの商売」の音読発表会を行いました。
読むはやさや声の強弱,高さ,間のとり方などに工夫をして,音読しました。
グループごとに様々な工夫がある音読発表会となりました。
各グループの音読を聞いて,よかったと思うことやアドバイスなどの交流も行いました。
【3年生】 2019-04-25 20:41 up!
けんばんハーモニカを使って
音楽の学習では,けんばんハーモニカを使って演奏しています。
曲目は「ミッキーマウスマーチ」です。
リズムをとりながら,これからもっともっと練習していきます。
【3年生】 2019-04-25 20:41 up!
交通安全教室
今日は,2時間目に交通安全教室がありました。警察の方に,どんなところ,どんなときが危ないのかを教えていただきました。子どもたちはお話を聞きながら,なぜ危ないのかということも考えることができていました。また,地域の方に見守っていただきながら,家を出てから学校までの道のりで車が来ていないかどうか,気を付けて実際に歩く練習もしました。
【1年生】 2019-04-23 20:06 up!