京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up19
昨日:50
総数:1268856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『午後の学校』吹奏楽

 吹奏楽部は2年生が1年生を指導している最中でした。

 その間、3年生は顧問の先生と一緒に曲を決めたりしていたそうです。
画像1
画像2
画像3

『午後の学校』野球

 野球部にもたくさん1年生が入りました。
 
 1年生は、早速、応援歌の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

『午後の部活動』パソコン

 今日は月曜日。
 パソコン部の活動もなかなかどうして頑張っています。
画像1
画像2
画像3

『午後の学校』美術

 美術部にもたくさん入ったようです。
 今日は草花のデッサンです。

 1年生には、気軽に話掛けて来てくれる人が多いです。
画像1
画像2
画像3

『午後の学校』テニス

 テニス部にも11人の新入部員が入ってきたそうです。
 2年生が12人、1年生が11人。一気に大所帯になりました。
画像1
画像2
画像3

『午後の学校』陸上

 陸上部にもたくさん新入部員がやってきました。

 たくさんの人数でやっていると、それだけで勢いがあります。
画像1
画像2
画像3

『午後の学校』水泳

 授業は午前中で終わって5時間目が部活動初集会。1年生が正式に入部しました。
 その後、各部が活動を始めました。

 水泳部もずいぶんと賑やかになりました。そろそろプール掃除をして泳がないとね。

画像1
画像2
画像3

『早くもムシムシ』その4

 今年度から、家庭訪問期間も昼食有にしました。

 生徒たちは昼食を食べてから下校したり部活動を始めたりします。生徒の健全な成長の為、ご理解とご協力をお願いします。

 さあ、新しい1週間の始まりです。張り切って参りましょう。
 
画像1
画像2
画像3

『早くもムシムシ』その3

 今日から家庭訪問が始まります。
 午後から担任の先生が各ご家庭に寄せて頂きます。質問や相談など、なんでもお話しください。
 内容によっては、学校に持ち帰らせて頂く場合もありますが、必ずご返答させて頂きます。子どもたちの健全な成長のため、よい家庭訪問にしたいと考えております。

 また、今日をきっかけとして度々寄せて頂くことになるかもしれません。その節は宜しくお願いします。
画像1
画像2
画像3

『早くもムシムシ』その2

 1年生も学校生活に大分慣れてきたようです。

 今日から部活動にも正式に参加します。最初は疲れるでしょうが、是非とも頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp