京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:50
総数:1268839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『家庭訪問3日目は…雨』その3

 さあ、今日もよい一日にしましょう。

 充実した生活を送る主人公は自分です。楽しい学校生活を送るための主人公は生徒たちです。今日もガンバロー!
画像1
画像2
画像3

『家庭訪問3日目は…雨』その2

 本日担任が寄せてもらう予定になっているご家庭の皆様、雨ですのでご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。

 職員朝礼でも注意はしましたが、ご迷惑をおかけした折には何卒ご容赦ください。

 生徒たち、みんな可愛らしいです。1年生が先輩を見て行動するようになってきました。
画像1
画像2
画像3

『家庭訪問3日目は…雨』

 おはようございます!

 雨の朝になりました。
 家庭訪問期間中はできれば雨降りは勘弁してほしかったのですが…。こればかりは仕方がありません。

 でも、生徒は元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『眼科検診』

 午後からは眼科検診です。

 3年生から順番に行いました。検診の後下校する人、部活動をする人が居ます。
画像1
画像2
画像3

『3年学年集会』その2

 二条中学校平和宣言の群読練習です。

 今回が初めてでした。
 今後、何回か練習を重ねて本番に臨みます。
 これまでの先輩に負けないよう心に残る「平和セレモニー」を作り上げましょう。
画像1
画像2
画像3

『3年学年集会』

 3年が修学旅行に向けて学年集会を開いています。

 集団行動の練習と総合的な学習の時間に関する話、そして、平和学習についてと、内容が続いていきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』その7

 2−5の音楽では校歌の練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』その6

 1−5は技術、2−2は美術です。

 ようやく「こいのぼり」が完成したようですね。よかった!
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』その5

 1−2の数学、1−3の英語です。
 どちらも、素晴らしい学習態度でした。この調子で3年まで行ってください。

 英語は、今はアルファベットの練習で、簡単ですが、すぐに難しくなります。先生の話をしっかり聴くことと、覚えなければならない単語や熟語をしっかりと覚えないと、すぐに分からなくなります。ますます家庭学習が大事になってきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』その4

 1−1は理科です。

 顕微鏡を使っての観察です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp