![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:76 総数:1268166 |
『始業式』その4
美術部のキャプテンがポスターの制作意図をしてくれました。
みんな、3年生の自覚を感じていることがよく伝わってきました。 ![]() ![]() ![]() 『始業式』その3
いつもの通り、学校長の話を聴いて、3年生に感想や決意を述べてもらいました。
![]() ![]() ![]() 『始業式』その2
修了式に予告をしていたので、スムーズに話を聴けたと思います。
聞く態度はとてもよかったです。すっごく話しやすかったです。 どうしても予め提出しておいた原稿から話がずれていきます。手話通訳の先生にはご迷惑をおかけしますが、生徒の反応を見ながら話すので勘弁してください。 ![]() ![]() ![]() 『始業式』
着任式に続いて始業式が始まりました。
学校長の話です。 ![]() ![]() ![]() 『着任式』その5
生徒代表歓迎の言葉です。
いつもの通り、同時手話通訳がついています。初めて目にされた方は驚かれたろうと思います。 ![]() ![]() ![]() 『着任式』その4
もうこの後は、「新しい先生」だとか「前からいる先生」だとかの関係なく私たちの先生として接していってください。
貴方たちならそれが出来ます。 ![]() ![]() ![]() 『着任式』その3
『どんな先生なんだろう?』
子どもたちは興味津々で聴いています。 ![]() ![]() ![]() 『着任式』その2
学校長が紹介し、その後着任者が一人ずつ自己紹介をしました。
![]() ![]() ![]() 『着任式』
平成31年度着任式の様子をプログラム順に紹介していきます。
新着人の方々を温かく迎え、初めは吹奏楽部の伴奏で校歌斉唱です。 ![]() ![]() ![]() 『クラス発表』その3
いろんな思いを抱いているのでしょうね。
でも、1年後、このクラスでよかったって思えるようにしてください。 ![]() ![]() ![]() |
|