![]() |
最新更新日:2025/04/05 |
本日: 昨日:45 総数:240200 |
2月1日(金) 節分 豆を食べる![]() ![]() ![]() 包みをあけて「6つある!」「7つある!」と数を確認していました。「おにはそと,ふくはうち」と言いながら食べる姿もありました。お腹の中に潜んでいる鬼もきっと出ていったでしょうね。 食べ終わった包みで三方を折ろうとする姿もあり,折り紙で折った経験が楽しかったのだなと嬉しく感じました。 2月1日(金) 節分 豆まき![]() ![]() ![]() 今日は幼稚園の豆まきの日です。鬼のお面をつけて「おには〜そと!ふくは〜うち!!」幼稚園にも災いが来ないように,楽しいことはたくさんできるように願いを込めて投げました。 1月31日(木) 鬼のお面をつくって…![]() ![]() ![]() お面が乾いて顔につけて遊べるようになると,一つ小さい学年のひよこ組の友達を「絵本の部屋に連れてきて」という鬼さんが出てきました。一緒に絵本の部屋に行くと,「わぁ〜!!」とかわいい鬼さんがゾロゾロと出てきました。ひよこ組さんも「ふふふ」と笑いながら,楽しんでくれました。 わくわく(ほんわかくらぶ)![]() ![]() ![]() 今年はじめてのほんわかくらぶさん,いつもの『トントントンはいってますか』の歌で楽しく始まりました。 はじめは,みんなが大好きなクイズ! 「ゆきはどうしてふるの?」 「ふゆになると虫たちはどこにいくの?」など,冬のクイズで盛り上がりました。 続いて『三びきのやぎのがらがらどん』をエプロンシアターでして下さいました。 やぎのがらがらどんやトロルがエプロンのポケットから出てきてお話をするのが楽しかったですね。 そして,最後は今日の日にぴったりのお話『てぶくろ』を読んで下さいました。 比叡のお山が雪化粧をして,うっすら雪が屋根に積もる朝・・・そんな寒い日には,手袋に入ってぽかぽかしたいもんです。 色々な動物がたくさん出てきて手袋に入る様子を熱心に聞き入っていました。 心が温まるような楽しいお話をありがとうがざいました。 今年もよろしくお願いします! 1月28日(月) こま回し いろいろな遊びが出てきたよ!![]() ![]() ![]() 大積木で坂をつくったり,ジャンプ台をつくったりしています。遊びが面白いと仲間が増え,伝達していくかのように遊びが引き継がれていきます。今日も朝から金曜日の続きのこま遊びを始めました。金曜日の楽しかった思いが心に残り,またやりたいと続きをする姿を嬉しくみていました。 お雑煮![]() ![]() おもちが入った具だくさんのお雑煮はとてもおいしく,何度もおかわりをした子どももいました。 ごちそうさまでした。 マラソン大会
今日はマラソン大会。加茂川の河川敷のコースをみんなで走りました。
「がんばるぞ!」の気持ちいっぱいで,みんなゴールまで走りきることができました。 ゴールした後に園長先生からメダルをかけてもらってみんなの笑顔も光っていました。 ![]() ![]() ![]() 1月誕生会
昨日は,1月の誕生会でした。
先生に札を読んでもらい,こたつの上のかるたをみんなで探しました。実はこたつの中にも,札が落ちていました。みてみると,1月生まれのお友達と先生の名前が入った札が!名前を呼ばれると元気よく前に出て,札をとりました。 お楽しみでは,「旅人と雪の魔王」のお話でした。雪山を通るために旅人と一緒にクイズに答えていきました。 ![]() ![]() ![]() 1月22日(火) 警察ごっこ 園庭編![]() ![]() ![]() 子どもとごっこ遊びをしていると,イメージが膨らみ,そのイメージから遊びがつくりだされ,すごいなと思うことがたくさんあります。一つのものを見てもそこから思い描くイメージはそれぞれで,そしてそこには思いがこめられています。その思いや考えが友達や先生に受け止められ共有されることがとっても楽しい!!そんな気持ちが伝わってきます。 1月22日(火) 警察ごっこ 事件編![]() ![]() ![]() この頃ばら組には宇宙人とやりとりができることを期待して『宇宙人ポスト』が設置されているのですが,今日もポストに次々と不思議な手紙が届きます。そこで警察の出番です。見つけた手紙を仲間に見せたり,「怪しい…」手紙とにらめっこして考えたり,そこから「こういうことじゃない?」とイメージを広げて解決できるようにやってみたりします。今日はまた一つ宇宙人と話をするためにわかったことがありました。そして3つほど新しい謎も見つかりました。 |
|